低カロリー&低糖質な夏野菜! 5分以内で作れるズッキーニの簡単副菜5選

7月から8月が食べごろのズッキーニは、低カロリー&低糖質でヘルシーな野菜です。ワンランク上のメニューを作りたい人は、旬食材を選ぶのも大切なポイント。今回は、5分以内で作れるズッキーニの簡単副菜5選をご紹介します。パパッと調理して、食卓に季節の味覚を加えてみては?
ズッキーニの即席漬け
【材料・2人分】
ズッキーニ 小1本(約150g)、長ねぎ 1/5本、ポン酢じょうゆ 大さじ2
【作り方】
1. ズッキーニは5mm厚さの輪切りにし、ねぎは斜め薄切りにする。
2. 1をポリ袋に入れてポン酢じょうゆを加え、袋の上からもんで約3分おく。
(1人分28Kcal、塩分1.4g、調理時間5分)
作り方は簡単で、カットしたズッキーニと長ねぎにポン酢じょうゆを加えるだけ。味を馴染ませる際は、ポリ袋に具材を入れてからもみ込みましょう。忙しくて時間がない時にきっと重宝するはず。
ズッキーニのおかか炒め
削りがつおの風味が食欲をそそります。ズッキーニは細切りにして、食べやすいサイズに整えて。

ズッキーニとちくわのナムル
おろしにんにくとごま油を足して、こうばしい香りをプラス。ちくわのやわらかい歯ごたえがクセになるかも。

炒めズッキーニの粉チーズ風味
粉チーズを散りばめて味に奥行きを出します。さらにレモン汁を入れると、程よい酸みが加わって爽やかな味わいに。

ズッキーニのレモンマリネ
ズッキーニはあらかじめ塩をふっておくと、身が引き締まって歯ごたえがアップ。おつまみにもマッチするので、晩酌のおともにおすすめです。

ズッキーニは太さがきゅうりの2~3倍で、長さが20cm前後のものを選びましょう。サイズが大きすぎると大味になっているので、食材選びの際は気をつけて。
Information
・ズッキーニの即席漬け
・ズッキーニのおかか炒め
・ズッキーニとちくわのナムル
・炒めズッキーニの粉チーズ風味
・ズッキーニのレモンマリネ
ほかにもいっぱい!「ズッキーニのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細