野菜不足さんにおすすめ! 豪快にひと玉使ったレタス丸ごと料理5選

気を付けているつもりでも、知らず知らずのうちに野菜が不足していることも。そこで今回は、レタスをひと玉使用したレタス丸ごと料理5選をご紹介します。和風や洋風など、それぞれテイストが異なるので何度食べても飽きがこないはず。レタスに含まれている食物繊維もたっぷり摂れそうですね。
蒸しレタスのツナソース
【材料・2人分】
ツナ缶 小1缶(80g)、レタス 1個、ごま油、塩、練りがらし、酢、しょうゆ
【作り方】
1. レタスは四つ割りにし、芯を斜めに切り落とす。
2. フライパンにレタスを並べ、ごま油小さじ2を回しかけ、塩少々をふり、水大さじ2をかけてふたをし、火にかける。沸騰してから3分くらい蒸して皿に盛る。ごま油を回しかけてから蒸すと、風味がよくなる。
3. ツナ缶は缶汁を軽くきって練りがらし小さじ1/2、酢大さじ1、しょうゆ大さじ1/2と混ぜ、2にかける。
(1人分168Kcal、塩分1.4g)
ごま油の香ばしさが残るテイストに仕上がっています。蓋をするとすぐに蒸しあがるので、時間がない時でもパパッと作りやすい1品。しんなりとした歯触りのキャベツと、ツナのうま味を存分に楽しめそう。
まるごとレタスのとりあんかけ
とろっとしたあんかけとしんなり食感のレタスの相性がGOOD。レタスの芯は周りに5~6cmの切りこみを入れると、きれいにくり抜けますよ。

蒸しレタスの肉みそがけ
噛めば噛むほどコクの広がる肉みそがポイント。ひき肉の色が変わってきたら、調味料を入れて炒めましょう。

レタスと牛肉のオイスター炒め
オイスターだれとご飯の食べ合わせがバツグン。肉にしっかりと下味をつけておけば、うまみがアップします。

レタスとベーコンの洋風煮びたし
やさしい口当たりのスープがやみつきに。耐熱ボウルにふんわりとラップをかけて、電子レンジで加熱すれば完成します。

レタスは加熱するとかさがガクンと減って、一度に多くの量を食べやすくなります。加熱時間によって食感の変化が楽しめるので、好みの歯ごたえを探してみてもいいかもしれませんね。
Information
・蒸しレタスのツナソース
・まるごとレタスのとりあんかけ
・蒸しレタスの肉みそがけ
・レタスと牛肉のオイスター炒め
・レタスとベーコンの洋風煮びたし
ほかにもいっぱい!「レタスのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細