ひき肉と豆腐じゃ物足りない! 食べごたえアップの夏野菜入り麻婆豆腐5選

「たっぷり野菜に麻婆豆腐」


ピリッとした辛みがご飯と相性抜群の「麻婆豆腐」。ひき肉と豆腐のスタンダードなものもいいですが、今回は夏野菜入りの麻婆豆腐5選を紹介します。旬の野菜を具材にプラスすることで、食べごたえがアップ。さらには材料ごとにいろいろな味が楽しめるので、バリエーションが広がります。

たっぷり野菜に麻婆豆腐


【材料・2人分】

豚ひき肉 100g、もめん豆腐 1丁、なす 1個、ピーマン、赤ピーマン 各1個、さやいんげん 5本、しょうがのみじん切り 1/2かけ分、長ねぎのみじん切り 5cm分、甜麺醤(テンメンジャン) 大さじ3、豆板醤(トウバンジャン) 小さじ1、水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1/2+水大さじ1)、ごま油、酒、しょうゆ

【作り方】

1. なすは一口大に切り、ピーマン2種は縦半分に切って、一口大に切る。いんげんは3cm長さに切る。

2. 豆腐は厚手のペーパータオルに包んで電子レンジで約2分加熱して水をきり、一口大の角切りにする。

3. フライパンにごま油大さじ1~1と1/2を熱し、しょうが、ねぎ、なすを入れて炒める。香りが立ったらひき肉を加えてほぐしながら炒め、ポロポロになって色がかわったらピーマン2種といんげんも加えて炒める。豆腐も加えて炒め、全体に油がまわったら、水1/4カップを加え、甜麺醤、豆板醤、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1/2を加え調味し、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。

(1人分429Kcal、塩分2.6g)

なすやピーマン、さやいんげんなど、さまざまな夏野菜で具だくさんの1品になります。ピーマンは色の異なる2種類を取り入れることで、よりカラフルな見た目に。豆板醤だけでなく甜麺醤も一緒に使うと、奥深い味わいに仕上がりますよ。

麻婆なす豆腐


夏野菜の定番・なすを利用するなら、やっぱり麻婆なす! なすは事前に加熱しておくと、調理時間が短縮できます。

なすのおいしさが際立つ「麻婆なす豆腐」


夏野菜の麻婆豆腐


麻婆豆腐には珍しい豚バラ肉で、ボリューム満点。オクラのねばねばも楽しい♪

「夏野菜の麻婆豆腐」


トマト麻婆豆腐


電子レンジをフル活用した、フライパンいらずのラクチン料理。トマトの酸みでいつもの麻婆豆腐をさっぱり風味に変身させましょう。

「トマト麻婆豆腐」


トマト麻婆豆腐


使い勝手の良いミニトマトですが、油断していると食べ頃を逃してしまうことも。ミニトマトをふんだんに使った麻婆豆腐なら、食材も使い切れてうまみも増すので一石二鳥です。

「トマト麻婆豆腐」


「豆板醤」といえば、麻婆豆腐だけでなく中華料理には欠かせない香辛料。実はそら豆を原料にしており、日本の味噌に近い調味料でもあるんですね。

この記事に共感したら

Information

詳しいレシピはこちら!
たっぷり野菜に麻婆豆腐
麻婆なす豆腐
夏野菜の麻婆豆腐
トマト麻婆豆腐
トマト麻婆豆腐

ほかにもいっぱい!「麻婆豆腐のレシピ」をチェック!


本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細