追加の1品にぴったり♪ 5分で作れるパプリカの副菜5選

赤や黄色のカラフルな見た目が、食卓に彩りを添えるパプリカ。肉厚でほんのり甘い味わいは、どんな調味料とも相性抜群です。今回は5分で作れるパプリカの副菜5選を紹介しましょう。パパッと作れるメニューばかりなので、あと1品足りない時やお弁当のおかずに困ったときなどにぜひ活用してみて。
パプリカのチーズ焼き
【材料・2人分】
ピザ用チーズ 30g、黄パプリカ、赤パプリカ 各1/4個、パセリのみじん切り 適宜、オリーブ油、塩、こしょう
【作り方】
1. パプリカは2cm四方に切る。
2. フライパンにオリーブ油大さじ1を熱し、パプリカを入れて約2分炒める。塩小さじ1/4、こしょう少々をふり、約1分炒める。
3. パプリカの表側を上にして、少しずつ重ねて寄せ、チーズをのせて弱火にし、ふたをして1~2分蒸し焼きにする。滑らせるようにして器に盛り、パセリをふる。
(1人分118Kcal、塩分1.0g、調理時間5分)
ワインにも合うおつまみ風の1品。とろ~りとけたチーズがよくからみ、パプリカのおいしさを引き立てます。チーズが焦げつかないように、加熱する際は弱火で蒸し焼きにしてくださいね。
パプリカとちくわの炒めもの
ちくわのうまみをパプリカにじっくり吸わせます。塩、こしょうのみでシンプルに味つけして、素材の味を楽しんで。

パプリカの中華あえ
しょうゆ+オイスターソースでコクをアップ。パプリカは生のまま使い、みずみずしい歯ごたえを活かします。

パプリカのレンジマリネ
加熱は電子レンジにお任せします。マリネ液に粉チーズを加えると、まろやかな味になって◎。

パプリカの中華きんぴら
パプリカは斜めにカットして長さを出すのがポイント。油でしっかり炒めて、つややかに仕上げましょう。

パプリカの中でも、色の濃い赤やオレンジのものは特に栄養価が高め。カロテンの吸収率が上がるので、油と組み合わせて調理するのがおすすめです。
Information
・パプリカのチーズ焼き
・パプリカとちくわの炒めもの
・パプリカの中華あえ
・パプリカのレンジマリネ
・パプリカの中華きんぴら
ほかにもいっぱい!「パプリカのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細