シンプルな豆腐にもうひと工夫! 簡単アレンジ冷ややっこ5選

みそ汁の具や冷ややっこで日本人にはなじみ深い「豆腐」。ヘルシーな食材でカロリーを気にする人にも重宝しますよね。そこで今回は、簡単にアレンジできる冷ややっこ5選の紹介です。ちょっとした工夫を加えるだけで、シンプルな豆腐が立派な副菜に。覚えておくと、もう1品食卓に欲しい時に重宝しますよ。
ツナコーンマヨ冷ややっこ
【材料・2人分】
絹ごし豆腐 1丁、ツナ缶 小1/2缶(約40g)、ホールコーン缶 小1/2缶(約100g)、マヨネーズ 大さじ1、塩、こしょう 各少々、パセリのみじん切り 少々
【作り方】
1. ツナは缶汁をきってほぐす。ホールコーンも缶汁をきる。ともに混ぜ合わせ、マヨネーズ、塩、こしょうで調味する。
2. 豆腐を横半分に切って皿に盛り、1をのせ、パセリのみじん切りを散らす。
(1人分194kcal、塩分1.1g)
マヨネーズをあえたコーンの甘みで、ひと味違った冷ややっこに仕上がります。ツナとホールコーンは、缶の汁をじゅうぶんに切るのがポイント。パセリのみじん切りをちらせば、さわやかな香りが口の中に広がります。
もずくキムチ冷ややっこ
もずくの酸みとキムチの辛みが同時に味わえる冷ややっこ。時間がない日でもアクセントのきいた小鉢ができあがります。

たらことろろ冷ややっこ
長いものとろみにたらこの塩けがベストマッチ。長いもはカットせず、ポリ袋の中で粗くたたきましょう。

ふわふわ卵冷ややっこ
半熟卵がふわふわな食感の「かに玉風冷ややっこ」。卵にかけたトマトケチャップが洋風テイストな味わいです。

じゃこピーマン冷ややっこ
ピーマンはちりめんじゃこと一緒にしんなりするまで炒めます。ごま油のこうばしい香りがご飯のお供にうってつけ。

どんな味にもなじむ懐の広さがうれしい冷ややっこ。味つけを工夫して食卓への登場機会をどんどん増やしていきましょう。複数人で分け合う際は、あらかじめ切り目をいれておくと取り分けがスムーズですよ。
Information
・ツナコーンマヨ冷ややっこ
・もずくキムチ冷ややっこ
・たらことろろ冷ややっこ
・ふわふわ卵冷ややっこ
・じゃこピーマン冷ややっこ
ほかにもいっぱい!「豆腐・豆加工品のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細