心和むやさしい味わい! 秋の味覚・柿を使った白和え3選

なめらかな口当たりの豆腐で野菜をコーティングした「白和え」は、やさしい味わいがしみじみおいしいメニュー。砂糖を加えて甘めに仕上げれば、箸休めの1品にも最適です。今回は、秋の味覚・柿を使った白和え3選をご紹介。柿の食感を活かし、フレッシュでみずみずしい季節の味を楽しんでみては?
柿の白あえ
【材料・2人分】
絹ごし豆腐 1/2丁、合わせ調味料(みそ 大さじ1/2、砂糖 小さじ1/2)、柿 1/2個
【作り方】
1. 絹ごし豆腐は1cm幅に切ってペーパータオルに包み、約10分おいて水きりをする。ボウルに入れてゴムべらでなめらかになるまで潰し、合わせ調味料を加えて混ぜる。
2. 柿は5mm幅のくし形切りにし、1に加えてあえる。
(1人分81Kcal、塩分0.6g)
豆腐をそのまま入れると水っぽくなってしまうので、必ず水きりしてから使いましょう。余分な水分が抜けた豆腐は、味つけをした後もうまみをキープできて◎。薄めのくし形切りにした柿によくなじませていただきます。
白あえ
豆腐をざるでこす時は、下のボウルに練りごまを入れておくのがおすすめ。後の作業がしやすくなります。

アボカドの白あえ
アボカドとかに風味かまぼこで食べごたえをアップさせます。おしゃれな器に盛りつければ、まるで小料理屋さんの小鉢のよう。

柿はビタミンCやA、カリウムといった栄養素が豊富に含まれているヘルシーなフルーツ。季節の変わり目で体調を崩しやすい今こそ、ぜひ食卓に並べてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細