こんがりとした焼き色が食欲をそそる! 簡単「豚肉×ニラのチヂミ」5選

韓国料理屋に行くと必ずオーダーしたくなるのが「チヂミ」。韓国家庭料理のひとつで、外はカリカリ・中はふわふわの食感がたまりません。今回は、家庭でも作れる豚肉×ニラのチヂミ5選を紹介します。もともと好きな具材を自由に混ぜられるのが楽しいメニュー。豚肉のうまみとニラの香りを使って、ひと味違ったチヂミに挑戦しましょう。
豚にらチヂミ
【材料・2人分】
豚バラ薄切り肉 100g、にら 1わ、白菜キムチ 100g、生地(小麦粉、片栗粉 各大さじ4、とりガラスープの素 小さじ1/2、塩、こしょう 各少々、水 1/2カップ)、たれ(しょうゆ、酢 各大さじ1、豆板醤[トウバンジャン] 小さじ1/4)、ごま油
【作り方】
1. にらは長さを半分に切る。キムチは食べやすい大きさに切る。大きめのボウルに生地の材料を入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせる。
2. フライパンにごま油大さじ1を熱し、にらを1の生地にくぐらせて向きを揃えて広げる。残った生地にキムチを加えてざっと混ぜ、玉じゃくしでにらの上に全体に広げる。さらに豚肉を1切れずつ広げてのせて焼く。にらは生地にさっとくぐらせてからフライパンに広げることで、上に重ねた生地とまとまり、くずれにくくなる。
3. こんがりと焼き色がついたら上下を返し、豚肉に焼き色がつくまで5~6分焼く。食べやすい大きさに切って器に盛り、たれの材料を混ぜて添える。
(1人分418kcal、塩分3.2g、調理時間15分)
重ねたにらと豚肉がまるでミルフィーユのような仕上がりに。お皿に豪快に盛りつければ、ボリューム満点な1品が完成します。にらには風邪の予防に欠かせないビタミンCが豊富に含まれているので、これからの季節にぴったり。
にら豚チヂミ
両面をこんがり焼くコツは、一度皿の上でひっくり返してからフライパンに戻すこと。たれはマヨネーズを加えてまろやかにします。

もやしのチヂミ
生地に片栗粉をまぶすことでカリッとした焼き上がりに。もやしと豚肉は、なるべく平らにして薄く仕上げると食感がいいですよ。

豚キムチチヂミ
鉄板の人気を誇る豚キムチを混ぜこんだチヂミ。パンチのきいた味わいが、おかずにはもちろんおつまみにも重宝します。

豚肉とにらのキムチチヂミ
バラ肉の脂から出る甘みとキムチの程よい辛みが相性バツグン。四角くカットすると取り分けがスムーズです。

粉もの料理は世界で幅広く愛されていますが、家庭料理といえば国ごとに違うもの。日本ではお好み焼きが定番ですよね。いつもの献立に少し飽きてきた時、韓国の家庭の味でガラッと趣を変えてみるのもひとつの手ですよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細