超簡単お手製チリソースで作る「魚のピリ辛おかず」5選

“エビチリ”で使われているイメージのチリソース。市販品を使いがちですが、実は普段使っている調味料でササっと作れてしまいます。今回は、お手製チリソースを使った魚介と野菜のメインディッシュ5選をご紹介。ソースはフレッシュな海鮮との相性がバツグンなので、ぜひ主菜として作ってみてはいかが?
たこチリ
【材料・2人分】
ゆでだこの足 1本(約160g)、ヤングコーンの水煮 50g、水菜 1/3わ、長ねぎのみじん切り 1/2本分、豆板醤(トウバンジャン) 小さじ1、合わせ調味料(しょうがのみじん切り 小さじ2、中華スープの素 小さじ1/2、酒 大さじ1、砂糖 小さじ2、塩 小さじ1/3~1/2、こしょう 少々、水 1/2カップ)、水溶き片栗粉(片栗粉、水各大さじ1/2)、サラダ油、トマトケチャップ
【作り方】
1. ヤングコーンは水けをきり、斜め半分に切る。水菜は3cm長さに切る。たこは食べやすい大きさのぶつ切りにする。
2. フライパンに油小さじ1を弱火で熱し、豆板醤を入れて炒め、香りが立ったらケチャップ大さじ2を加える。さっと炒め、合わせ調味料を加えて強火にする。
3. 煮立ったら、たことヤングコーンを加えて1~2分煮て、ねぎも加え、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。器に水菜を広げて敷き、たこチリをのせる。たこはかたくならないよう、さっと火を通す程度で仕上げる。
(1人分144Kcal、塩分3.1g、調理時間10分)
しゃきっとしたヤングコーンとやわらかいたこの食感が楽しめます。たこはひと口で食べられるくらいのサイズにカットするとGOOD。ゆでる時は熱を通しすぎないように注意しながら、1~2分加熱するのがコツです。
いかのチリソース炒め
豆板醬を使用したピリ辛のテイストです。3~4cmに切った大きめのロールイカは大満足のかみ応え。

かぼちゃえびチリ
かぼちゃの素朴な甘みがえびのうまみを引き立てています。えびの背わたを取りのぞく時は、殻の2節目と3節目の間に竹串をさしてゆっくり上に引き上げましょう。

えびとズッキーニのチリトマト炒め
えびのプリプリ感がたまらない一品。ズッキーニは輪切りに、パプリカは1cm四方に切って食感を楽しめる工夫を加えました。

たらのチリソース煮
ピリッと辛めの味つけがクセになりそう。たらに下味をつける時は、塩こしょうをふった後にペーパータオルで挟んで5分ほど時間をおきましょう。

5品すべて1人前250kcal以下でおさまるヘルシー料理。豆板醬を少し加えて、チリソースならではのピリッと辛いアクセントをプラスしています。白米との相性がいいので、モリモリご飯が進みそう!
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細