とっても簡単! ご飯がすすむ手作りふりかけ「ひじきの梅しそふりかけ」

ふりかけは、ふだんの食卓やお弁当に彩りを添えてくれる便利なアイテム。おなじみの食材で簡単に手づくりでき、日持ちもするのでぜひつくってみて。栄養価の高いひじきを使った「ひじきの梅しそふりかけ」は、しっとりとした食感と梅干しのほどよい酸味が特徴。ごまの香ばしさとしそのさわやかな香りがアクセントになり、ご飯との相性も抜群です。カリカリ梅を使ったり、じゃこを加えても美味。保存は冷蔵庫で5日ほど可能です。
ひじきの梅しそふりかけ
【材料】(作りやすい分量・1カップ分)
青じそ 20枚、梅肉 大1個分、芽ひじき(乾燥) 10g、白いりごま 大さじ2、合わせ調味料(しょうゆ、酒、砂糖 各大さじ1)、ごま油
【作り方】
1.ひじきは袋の表示どおりに水でもどして水けを絞る。しそはせん切りにする。
2.鍋にごま油少々を熱し、ひじきを炒め、全体に油がまわったらしそと梅肉を加えてさらにさっと炒める。
3.合わせ調味料を加えて約4分炒め煮にし、汁けがなくなってきたらごまを加えて混ぜる。※冷蔵で約5日間保存可。
(全量で83kcal、塩分5.2g)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細