切ってあえれば完成! シャキシャキ食感が楽しいりんごと白菜のサラダ5選

定番料理の“サラダ”は、バリエーションが豊富で様々な味わいが楽しめます。中には、フルーツがトッピングされたデザート感覚で食べられるメニューも。そこで今回は、りんごと白菜を和えたサラダ5選を紹介していきましょう。果物の甘みが際立つので、野菜嫌いな人でもパクパクといけちゃいます♪
白菜とりんごのサラダ
【材料・2人分】
白菜 1~2枚(約100g)、りんご 1/4個、ドレッシング(サラダ油 大さじ1、酢 大さじ1/2、塩 小さじ1/4、こしょう 少々)
【作り方】
1. 白菜は軸と葉に分け、軸は繊維に直角に細切りにし、葉は同様に5mm幅に切る。りんごは皮つきのまま2~3等分のくし形切りにして、さらに横薄切りにする。
2. ボウルにドレッシングの材料を入れて混ぜ合わせ、1を加えてあえる。
(1人分86Kcal、塩分0.7g、調理時間5分)
白菜のうまみとりんごのスウィート感が絶妙にマッチ。こしょうのピリッとした刺激が具材のコクを引きだします。りんごの皮をむく手間が無いので、時間がなくてもパパッと作れそう。切ってあえるだけのお手軽な一品を、ぜひ試してみては?
白菜とりんごのポン酢サラダ
りんごの酸みと白菜の甘さが楽しめます。白菜は塩を振ってから約3分おいて水けをしっかりしぼってください。

りんごと白菜のサラダ
皮つきりんごの舌触りがGOOD。白菜は縦方向に切って、細切りにすれば食べやすいですよ。

白菜のシャキシャキサラダ
甘酸っぱさが嬉しいりんごのサラダです。味わいぶかいこってりとしたマヨネーズが良いアクセントに。

白菜の軸とりんごのサラダ
はちみつと粒マスタードが口当たりの良さを演出。すっきりとしたパセリの後味もたまりません。

1年を通して出回っている白菜ですが、寒くなってきた季節に購入するのがベスト。肉厚になって甘みが増すので、生のままでも美味しくいただけます。余った白菜は、湿らした新聞紙でくるんで保存すると鮮度が保てますよ。
Information
・白菜とりんごのサラダ
・白菜とりんごのポン酢サラダ
・りんごと白菜のサラダ
・白菜のシャキシャキサラダ
・白菜の軸とりんごのサラダ
ほかにもいっぱい!「サラダのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細