大人になった今こそわかる! しみじみおいしい「とり肉と白菜の煮もの」

めちゃめちゃ地味なこのビジュアル。子どもの頃の夕飯に「とり肉と白菜の煮もの」が出てきたら、「ないわ~」とテンションダダ下がりなおかずだったかもしれません。だけど大人になった今ならわかります。こういった地味なおかずこそ、おいしいってことが! 白菜と油揚げからジュワッとしみ出る、うまみたっぷりの煮汁。たっぷり入れたしょうがの風味も効いて、もはやとり肉なんてなくたっていい!と思えるほどのおいしさです。白いご飯に、ドサッとかけて食べてみてください。きっとその日から、あなたの家のスタメンメニューに仲間入りするはずです。
とり肉と白菜の煮もの
【材料】(2人分)
とりもも肉 1枚(約250g)、油揚げ 1枚、白菜 小1/4株(約400g)、しょうがのせん切 2かけ、たれ(しょうゆ 大さじ1と1/2、みりん 大さじ1と1/2)
【作り方】
1.とり肉、白菜は一口大に切る。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、横半分に切って1cm幅に切る。
2.鍋にたれ、水1カップを入れ、強めの中火にかける。煮立ったらとり肉を入れてアクを取り、白菜、油揚げ、しょうがを加えてふたをする。弱めの中火にし、白菜がやわらかくなるまで約20分、時々混ぜながら煮る。
(1人分362kcal、塩分2.2g)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細