料理のマンネリ打破に! いつもの材料で作る意外な一品「豚大根もち」が効く

表面パリパリ、中もちもちの食感が楽しい


毎日料理を作っていると、「小松菜買ったからあれ作ろう」「ひき肉ならあれ……」と、作るメニューが決まってしまいがち。でも、いつもの材料でまったく違う料理が作れたら? きっと料理を作るモチベーションが上がるはず! 大根、豚ひき肉といったおなじみの材料が揃ったら、今日は「豚大根もち」を作ってみましょう。大根もちは中華料理屋さんで食べるもの、というイメージですが、作ってみればあっけないほど簡単。ひき肉が入るのでボリュームも◎。おつまみにもおすすめです。慣れない行程も、マンネリ解消に効果的。楽しみながら作ってみてくださいね!

豚大根もち


【材料】(2人分)

豚ひき肉 80g、桜えび 10g、大根 1/3本(約300g)、万能ねぎの小口切り 2~3本分、たれ(しょうゆ、酢 各大さじ1)、サラダ油、塩、こしょう、小麦粉、片栗粉、ごま油

【作り方】

1.小さめのフライパンにサラダ油少々を中火で熱し、ひき肉を炒める。ほぐしながら約2分炒め、塩、こしょう各少々をふってさっと混ぜ、取り出す。

2.大根はすりおろし、汁けを軽く絞ってボウルに入れる。1、桜えび、万能ねぎと、小麦粉、片栗粉各大さじ5、塩少々を加えて木べらで混ぜ、手で1つにまとめる。

3.1のフライパンにごま油少々を弱火で熱し、2を入れて平らな円形に押し広げる。ふたをして、うすく焼き色がつくまで約4分焼く。ふたをかぶせたままフライパンを裏返し、滑らせるようにフライパンに戻し入れて、さらに約4分焼く。いったん取り出して、食べやすく切る。

【写真を見る】返すときはフライパンのふたや皿を利用して。くずれやすいので、ゆっくりと滑らせるようにしてフライパンに戻し入れる


4.フライパンにごま油少々を足して中火で熱し、3を戻し入れる。途中上下を返しながら、両面にこんがりと焼き色がつくまで約4分焼く。

5.器に盛り、たれの材料を混ぜて別の器に入れて添える。好みで練りがらしを添えても。

(1人分322kcal、塩分2.0g)

この記事に共感したら

Information

詳しいレシピはこちら!
豚大根もち

ほかにもいっぱい!大根のレシピをチェック!

こちらもおすすめ!挽肉のレシピをチェック!


本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細