すぐできおつまみの新定番!?「さばの水煮缶」を活用した簡単副菜5選

昨今大人気の「さば水煮缶」。健康のために毎日食べたくても、アレンジのバリエーションが少ないとなかなか取り組みにくいですよね。そこで今回は、イタリアンから酢のもの、味噌にキムチなど幅広アレンジ5選をご紹介。おつまみにもぴったりの時短メニューを、毎日の“定番”にしてみては?
さば缶のイタリアンサラダ
【材料・2人分】
さば水煮缶 1缶(約170g)、玉ねぎ 1/4個、バジル(ドライ) 小さじ1/2、オリーブ油、酢 各大さじ1/2、塩、粗びき黒こしょう 各少々
【作り方】
1. 玉ねぎは横薄切りにし、水に約10分さらし、水けをきる。
2. さば水煮缶は軽く缶汁をきってボウルに入れ、ほぐす。オリーブ油、酢各大さじ1/2、バジル小さじ1/2、塩、粗びき黒こしょう各少々を加えて混ぜ、1を加えてあえる。
(1人分201Kcal、塩分1.0g)
さばのうまみにバジルを加えることで爽やかな香りをプラス。よくほぐれたさばのやさしい口当たりに、玉ねぎのシャキシャキ感がマッチしています。粗びき黒こしょうも加えて食べごたえもGOOD。
さば缶ときゅうりのごま酢あえ
ごま酢やおろししょうがを入れることでさっぱり仕立てに。最後に白いりごまを加えて、こうばしい香りをプラスします。

さばみそサラダ
糖質が低く、ダイエットにもおすすめの一品。最後にみそドレッシングを加えて、こってり味に仕上げましょう。

さば缶のキムチあえ
キムチのピリッとした辛さがアクセントに。さばのほどけた身のやわらかさと、きゅうりのシャキシャキ感がうまく合わさった一品です。

さば缶とかぶのソテー
かぶは厚めに切りましょう。歯ごたえがよくなり、しょうゆの香りが食欲をそそります。

食べ慣れたさば水煮缶も、キムチやみそなどを入れることでパンチのあるテイストに。やさしい味に物足りなさを感じた時などに食べてみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細