魚介の力でエネルギーチャージ! 5分でできるシーフードスープ5選

寒い時期にあるとうれしいのが、ほっこり温まれる滋味に富んだスープ。今回は、5分でできるシーフードスープ5選を紹介します。具材に魚介を使えばだしが溶け出し、しみじみおいしい味わいに。朝の忙しいひと時にも手軽に作れるので、パワーをつける朝ご飯の1品として準備してみては?
あさりとねぎの中華スープ
【材料・2人分】
あさり(砂抜き) 150g、長ねぎ 10㎝、酒、塩、こしょう、ごま油
【作り方】
1. ねぎは斜め薄切りにする。
2. 鍋に水2カップを入れて火にかけ、沸騰したらあさりを入れて煮る。
3. 口があいたらアクを除いて1、酒大さじ1を加えてさっと煮る。塩、こしょう各少々で調味し、ごま油少々を回し入れる。
(1人分58Kcal、塩分0.9g、調理時間5分)
あさりの殻は予想以上に汚れているので、調理前によく洗いましょう。水を張ったボウルの中で殻と殻をこすり合わせ、流水ですすげばOKです。煮始めてからはアクがたっぷり出るので、ていねいにすくうと◎
豆腐と帆立のスープ
帆立は缶詰を使うと、下ごしらえの手間がかかりません。缶汁は捨ててしまわず、身と一緒に鍋の中へ入れて利用します。

あさりの豆乳スープ
豆乳のまろやかな味があさりのうまみを引き立てます。味つけはしょうゆと塩だけでシンプルに。

桜えびのコンソメスープ
調理時間はわずか1分。桜えびと万能ねぎ、顆粒スープの素をカップに入れたら、お湯を注ぐだけででき上がります。

しじみレタススープ
レタスはしじみの口が開いてから加えます。ひと煮立ちしたら、器に盛りつけていただきましょう。

貝類は煮込みすぎると身が縮み、かたくなってしまいます。口が開いたら素早く調味して、ふっくらとやわらかいうちに食べてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細