特製だれをかけてめしあがれ♪ ふわふわ食感のむね肉を使ったゆでどり5選

食べごたえがあってヘルシーなとりむね肉は、使い勝手のよい食材のひとつ。味がよく馴染むので、いろいろな「たれ」をかけると新しい味に出会えるかも? 今回は手作りの「たれ」を使ったゆでどりレシピを5つピックアップしました。食卓にもう1品欲しいときに、ぜひ作ってみてくださいね。
ゆでどりとキャベツの梅だれがけ
【材料・2人分】
とりむね肉 1枚、キャベツ 1/4個、きゅうり 1本、塩、こしょう 各少々、酒、片栗粉 各小さじ1、梅だれ(梅肉 2個分、ポン酢じょうゆ 大さじ1、ごま油 小さじ2)
【作り方】
1. キャベツはざく切り、きゅうりは縦半分に切って斜め薄切りにする。梅干しは種を取って包丁でたたく。とりむね肉は一口大のそぎ切りにして、塩、こしょう各少々、酒、片栗粉各小さじ1をもみ込む。
2. 鍋に湯を沸かし、キャベツを中火で約1分ゆでる。しんなりしたらざるに上げ、続けてとり肉を入れて約2分ゆでる。火が通ったらざるにあける。
3. キャベツ、きゅうりを混ぜて器に盛り、とり肉をのせる。梅だれをかける。
(1人分256Kcal、塩分2.1g)
キャベツはしんなりするまでゆでるのがポイント。優しい甘みのキャベツと梅だれの酸みが、メリハリのついた味を演出します。ゆでどりのふわっとした歯ごたえは、しっかりした食感のきゅうりと相性抜群ですよ。
ゆでどりのねぎだれがけ
香味だれが食欲をそそる絶品ゆでどり。とり肉は水からゆでて、沸騰したら火を止めて余熱で火を通します。

しっとり棒々鶏(バンバンジー) ピーナッツソース
ピーナッツを使うと香ばしいテイストになって◎。とりむね肉はゆで汁の中で粗熱をとると、身がパサパサになりません。

水晶どりの中華あえ
きゅうりをリボン状に仕上げるには、皮むき器を使うのがコツです。つるんとした口当たりがクセになるレシピ。

ゆでどりのねぎごまソース
マイルドな甘みの長ねぎが、とりむね肉とベストマッチ。ねぎごまソースはフライパンで炒めて作ります。

とり肉の鮮度は早めに落ちてしまうので、表示の期限内に使い切るよう心がけてください。買い物の際は肉と脂肪に透明感がある、新鮮なとり肉を選びましょう。
Information
・ゆでどりとキャベツの梅だれがけ
・ゆでどりのねぎだれがけ
・しっとり棒々鶏(バンバンジー) ピーナッツソース
・水晶どりの中華あえ
・ゆでどりのねぎごまソース
ほかにもいっぱい!「とりむね肉のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細