味を妥協しないかさ増しメニュー! がっつり食べられるもやし入りメイン料理5選

どの季節でも安価で手に入るもやしは、家計のお助け食材として大活躍。しかしすぐに傷んでしまうので、シャキシャキ食感が楽しめるうちに食べ切ってしまいたいですよね。そこで今回は、もやしをたっぷりと使用したメイン料理5選をご紹介。もやし特有の歯ごたえを存分に堪能しましょう!
もやしの肉巻きしょうが焼き
【材料・2人分】
もやし 1袋(約250g)、豚バラ薄切り肉 5枚(約120g)、万能ねぎの小口切り 2本分、合わせ調味料(おろししょうが 大さじ1/2、酒、しょうゆ、みりん 各大さじ1と1/2、砂糖 小さじ1)、塩、こしょう、小麦粉、サラダ油
【作り方】
1. 鍋に多めの湯を沸かし、もやしを約1分30秒ゆでる。ざるにあけ、粗熱をとる。
2. 豚肉は長さを半分に切り、1切れを広げて縦に置き、手前に1のもやしの1/10量をのせ、手前からくるくると巻く。あと9個も同様にし、塩、こしょう各少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。肉の手前にゆでたもやしを横向きに置き、しっかりと巻いて、くずれにくくする。
3. フライパンに油小さじ1を弱めの中火で熱し、2の巻き終わりを下にして並べる。焼き色がついたら、転がしながら全面を色よく焼く。
4. フライパンの余分な脂をペーパータオルで拭き取り、合わせ調味料を加えて煮からめる。器に盛り、万能ねぎを散らす。
(1人分379Kcal、塩分2.3g)
もやしのシャキシャキ食感と、豚肉のジューシーな味わいが楽しめる1品。しょうがをたっぷりと使用しているので、ピリッとしたうまみが感じられます。豚肉の手前にもやしをセットして巻くと、肉巻きが崩れにくくなるので試してみてください。
もやしの肉みそあえ
赤だしみそのコク深さがやみつきに。貝割れ菜の歯ざわりが存分に堪能できます。

カリカリベーコンと野菜のポン酢炒め
ポン酢じょうゆでささっと炒めて仕上げました。カリカリのベーコンがアクセントにピッタリ。

もやし巻きしょうが焼き
甘辛いしょうが味とさっぱりとしたもやしが相性バツグン。肉に小麦粉を振ってからもやしを巻くと味に統一感が出ます。

もやしのドミグラハンバーグ
シャキッとしたもやしの歯ごたえがクセになる味わい。もやしはあらかじめ電子レンジで加熱しておくと、ひき肉と混ぜた時にベチャッとしませんよ。

もやしを購入するときは、色つやがよくて透明感があるものをチョイスするとGOOD。根や子葉が茶色みがかっていたりへなっとしているものは、収穫してから日にちが経っているので避けましょう。
Information
・もやしの肉巻きしょうが焼き
・もやしの肉みそあえ
・カリカリベーコンと野菜のポン酢炒め
・もやし巻きしょうが焼き
・もやしのドミグラハンバーグ
ほかにもいっぱい!「もやしのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細