冷蔵庫の余りものを有効活用! お弁当にもぴったりな手作りふりかけ5選

お弁当に彩りを添えてくれて、手軽に味つけできるふりかけ。いつもは市販のもので済ましてしまいがちですが、せっかくなら余った食材でふりかけ自体を作ってみてはいかがでしょうか? 今回は冷蔵庫の余りものを有効活用できるふりかけを5つピックアップしました。手作りのふりかけを使って、オリジナル感あふれるお弁当を召し上がれ。
韓国風のりふりかけ
【材料・2~3人分】
焼きのり 2枚、白すりごま 大さじ2、塩 小さじ1/3、ごま油 大さじ1
【作り方】
1. 焼きのりは直火でさっとあぶり、手で粗めにもんでくずし、ボウルに入れる。
2. 白すりごま、塩を加えてさっとあえ、ごま油を回しかけてざっくりとあえる。
(1人分73Kcal、塩分0.7g)
韓国のりの塩けがごはんにぴったり。香ばしい白すりごまと、ごま油の風味がやみつきになる味わいを演出します。あぶった焼きのりは粗めに崩すと、パリパリとした食感が楽しめて◎
女ホルUPふりかけ
乾燥わかめを手で砕くと包丁を洗う手間がかかりません。ちりめんじゃこのうまみが温かいご飯とベストマッチ。

ひじきのソフトふりかけ
やわらかい歯ごたえに仕立てるのがポイント。パスタや吸いものに合わせても相性抜群です。

ミニトマトとなすのふりかけ飯
ミニトマトの控えめな酸みが、食をどんどん進める絶品ふりかけ。なすとしそはみじん切りにしましょう。

だしがらの香りふりかけ
スパイシーなテイストがクセになる1品。だしがらは弱火にかけて水けを飛ばしてください。

ふりかけの使いどころはさまざま。お弁当のほかにも、料理のアクセントとしてトッピングすると意外なおいしさに出会えるかもしれません。見た目もきれいに仕上がるので、ぜひ試してみてくださいね。
Information
・韓国風のりふりかけ
・女ホルUPふりかけ
・ひじきのソフトふりかけ
・ミニトマトとなすのふりかけ飯
・だしがらの香りふりかけ
ほかにもいっぱい!「焼きのりのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細