ふわふわ食感がたまらない! 一風変わったアイデア茶碗蒸し5選

寒くなると、無性に恋しくなるのが優しい口当たりの「茶碗蒸し」。ホッとする味わいで、冷えた体に染みわたります。シンプルな味つけが定番ですが、たまには一風変わったアレンジに挑戦してみては? 今回は、バリエーション豊かなアイデア茶碗蒸し5選をご紹介。レパートリーにぜひ加えてくださいね。
韓国風茶碗蒸し
【材料・2人分】
豚ひき肉 100g、下味(しょうが汁、酒 各小さじ1)、卵 2個、にらの小口切り 1/2わ分、白菜キムチ 適宜、スープ(とりガラスープの素 小さじ1)、湯 1カップ、塩、こしょう
【作り方】
1. ボウルに卵を溶きほぐし、スープと、塩、こしょう各少々を加えて混ぜる。
2. 直径約16cmの耐熱容器にひき肉と下味の材料を入れて混ぜ合わせ、1の卵液を加えてひき肉をほぐしながら混ぜる。卵液とひき肉を混ぜて加熱すると、肉のうまみが卵液に出る。
3. ふんわりとラップをかけ、電子レンジで1分30秒~2分加熱する。半熟に固まったらスプーンで底から軽くかき混ぜ、中央に、にらをのせる。表面をなめらかに仕上げないのが韓国風。途中でかき混ぜ、にらをのせてさらに加熱する。
4. ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分30秒加熱し、キムチを一口大に切ってのせる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分204Kcal、塩分1.5g)
白菜キムチを活用して韓国風味に仕立てた茶碗蒸し。蒸し器を使わずに電子レンジで作るので、手軽に用意できます。表面はあえてデコボコのままにするのが韓国風。
あんかけもやし茶碗蒸し
フライパンで蒸し煮にして、絶品茶碗蒸しを作りましょう。あんをたっぷり絡ませたとりひき肉が食欲をそそります。

卵白の茶碗蒸し
かまぼこを加えてボリュームをアップさせた1品。余ってしまった卵白の使い切りにもおすすめです。

もやし入り茶碗蒸し
肉みそのうまみを吸ったもやしが、茶碗蒸しの生地と絶妙にマッチ。竹串を刺して火の通り具合を確認してください。

ポテトスフレ
つぶしたじゃがいもをざるでこすと、だまになりません。器が入りきらない場合は2回に分けて蒸してもOK。

ふわふわ食感が楽しめる茶碗蒸しですが、火の通りが甘いと固まりきらないことも。こまめに火加減を調節して、適度な固さに仕上げましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細