包丁使わず10分で即できあがり! 「さば缶とレタスのさっと煮」を作ってみた

2018年一大ブームとなり、今も大流行中の「さば缶」。缶詰なのでそのまま使える上に、栄養もばっちりでいいこと尽くしの食材ですよね。
今回はそんな「さば缶」を使った時短&簡単レシピ「さば缶とレタスのさっと煮」を、花王ヘルシアのTwitterアカウント「ヘルシアぼーや」が作ってくれました!
ヘルシアは特定保健用食品にも認定されているお茶。さっぱりとした飲み心地なので、レタスクラブのレシピとも相性抜群なはず。
ここからは当日の調理風景を交えつつ、レシピをご紹介していきます。
さば缶とレタスのさっと煮
◆材料(2人分)
さば水煮缶…1/2缶(約45g)、レタス…1/2個、白いりごま…少々、酒、塩、一味とうがらし
◆作り方
鍋にさばを缶汁ごと入れ、レタスは芯(しん)を除いて大きくちぎって加え、火にかける。沸騰したら酒大さじ1/2、塩少々を加え、菜箸で時々混ぜながら、レタスがしんなりするまで炒め煮にする。器に盛り、ごま、一味少々をふる。
いざ、ヘルシアぼーやも実践!

▲まずは鍋にさばを缶汁ごと入れます。さばの香りが漂ってきて、早くもおいしそう。
ヘルシアぼーや「実は普段あまり料理をしないのでうまくできるか不安…。」

▲芯(しん)を除いて大きくちぎったレタスを加え、火にかけます。

▲ヘルシアぼーやの調理風景を見守る”へるたん”(ヘルシアぼーやの相棒)と”レタスン”
へるたん「うまくできるかな…。」
レタスン「レタスは手でちぎればOKだから包丁も使わないレタ♪」

▲酒大さじ1/2、塩少々を加え、菜箸で時々混ぜながら、レタスがしんなりするまで炒め煮に。
だんだんと良い香りが立ち上ってきました。

▲器に盛り、ごま、一味少々をふりましょう。

▲完成!! ばっちり出来上がって ”へるたん”と”レタスン”もにっこり。ヘルシアをお供にいただきます。
完成までおおよそ10分程度。あまりの簡単&時短レシピでヘルシアぼーやもびっくり!!
ヘルシアぼーや「普段あまり料理をしないボクでも、あっという間に作ることができました! 包丁もまな板も使わないし、これなら家でも作りたいです。」
出来上がった料理はみんなで実食。さば缶のうまみが濃厚&レタスがシャキシャキして食感も楽しく、おいしくいただけちゃいます。もちろん「ヘルシア緑茶 うまみ贅沢仕立て」との相性もバッチリです◎
普段のおかずにも、おつまみにも使える超簡単レシピなのでぜひみなさんもお試しあれ。
◇ ◇ ◇
3月6日より、ヘルシア(@HealthyaKao)×レタスクラブ(@lettuce__club)
Twitterコラボ企画を実施します! 詳しくはレタスクラブTwitterで♪
Information
さば缶とレタスのさっと煮
2019年3月6日~12日の間、ヘルシア×レタスクラブニュースのTwitterキャンペーンを開催中!
抽選で3名様に「ヘルシア緑茶うまみ贅沢仕立て500ml×24本」と「QUOカード1000円分」が当たります。
▼Twitterキャンペーンに関する詳細はこちら!▼
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細