サプライズにもぴったり!? アミラーゼが消化も助けてくれる「長いものふわふわ焼き」

暴飲暴食してしまった後や胃腸炎の病み上がりなどには、お腹にやさしい料理を準備するのがおすすめ。ふんわり食感に仕上げれば口当たりもよくなり、食欲不振の時でも食べやすくなります。
今回は、「長いものふわふわ焼き」をご紹介。長いもはすりおろし、マヨネーズとめんつゆで味つけしましょう。マヨネーズが分離しないよう、溶かし込むように混ぜるのがポイント。あとはサラダ油を塗った耐熱容器に流し入れ、オーブントースターで加熱すればでき上がりです。フライパンや鍋といった大きな調理器具を使わず作れるので、気軽にチャレンジしてみては?
長いものふわふわ焼き
【材料・2人分】
長いも 1/2本、卵 2個、マヨネーズ 大さじ1、めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1
【作り方】
1. 長いもはすりおろしてボウルに入れ、卵を割り入れて混ぜ、マヨネーズ大さじ1、めんつゆ(3倍濃縮)小さじ1を加えて混ぜる。
2. 耐熱容器にサラダ油を薄くぬり、1を流し入れる。オーブントースターで、様子を見ながら約15分焼く。途中焦げそうな場合は、様子を見ながらアルミホイルをかぶせる。
(1人分212Kcal、塩分0.6g)
長いもは皮をむくとぬるぬるするので、すりおろす際は指をケガしないよう注意してください。先端のおろす部分だけ皮をむき、むいてない部分を持つと◎。手早くおろしたい時はおろし金でもよいですが、なめらかにしたいならすり鉢を使うとよいですよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細