5cmだけ余った大根を使い切り! 手軽に作れる漬けもの5選

大根が少しだけ残ってしまった場合は、自家製漬けものにするのがおすすめ。今回は手軽に作れる漬けもの5選を紹介します。
黒酢しょうゆ漬け
【材料・2人分】
塩もみ大根(大根 5㎝[約200g]、塩 少々)、黒酢 小さじ1、砂糖 小さじ1と1/3、しょうゆ 小さじ1/2、黒いりごま 小さじ1
【下ごしらえ】
1. 塩もみ大根。大根は5mm厚さのいちょう切りにし、塩をふってもむ。しんなりしたら水けを絞る。
【作り方】
1. 黒酢、砂糖、しょうゆを混ぜ、塩もみ大根、黒いりごまを加えてあえる。
(1人分33Kcal、塩分0.9g)
大根は塩をふったらもみ、余分な水けをしっかり絞るのがおいしく作るポイント。大根がちぎれないように、力加減を調節してもんでください。漬け汁には黒酢を入れ、まろやかな酸みをプラスします。
中華なます漬け
とりガラスープの素は、粒がなくなるまでぬるま湯によく溶かします。ほどよい塩けがあるので、合わせ調味料に塩を加える必要はありません。赤とうがらしのピリッとした辛みがよいアクセントになり、おつまみにもぴったり。

まろやかカレー漬け
カレー粉のスパイシーな香りが食欲をそそります。かくし味として少量のみそを足すと、コクのあるテイストに。和食の箸休めとしてはもちろん、メインディッシュが洋風メニューの時にも組み合わせやすい味わいです。

梅はちおかか漬け
梅干しは種を取り除いたら細かくたたき、なめらかなペースト状にしましょう。はちみつ、酢を加えたら、果肉がなじむまで混ぜます。みずみずしい歯ごたえの大根をあえ、最後に削りがつおで風味をアップさせればでき上がり。

スパイシーメキシカン漬け
ウスターソースとタバスコのパワーで、淡泊な大根がパンチのある味に大変身。タバスコの量は好みによって多少増減してOKです。器に盛りつけたらパセリのみじん切りを全体にふりかけ、彩りに変化をつけると◎

漬けものは、火を使わずパパッと作れるのがうれしいところ。大根が余っている時はぜひチャレンジしてみてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細