朝ごはんは元気の源! 忙しい朝でも5分で作れる月~金の簡単みそ汁

忙しい朝は時間がなく、ごはんもおにぎりやパンで済ませがち。今回は忙しい人におすすめの5分で作れる月~金の簡単みそ汁をご紹介します。
菜の花のみそ汁
【材料・2人分】
菜の花 1/3束、だし汁 2カップ、みそ
【作り方】
1. 菜の花は長さを3等分に切る。
2. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立ったら菜の花を加えて約2分煮る。菜の花がやわらかくなったら火を止め、みそ大さじ1~1と1/2を溶き入れる。
(1個分33Kcal、塩分1.3g、調理時間5分)
菜の花だけを使用したシンプルで味わい深いみそ汁。3等分に切り分けたら、鍋にだし汁を入れて中火にします。菜の花がやわらかくなったタイミングで火を止めてみそを投入。細胞の老化を防ぐβ-カロテン豊富なみそ汁なので、美容にも効果ありです。
三つ葉と揚げ玉のみそ汁
三つ葉、なめこ、揚げ玉を使った身も心も温まるメニュー。それぞれ「シャキシャキ」「コリコリ」「フワフワ」の食感を堪能することができます。いつものみそ汁に飽きてしまったら、三つ葉と揚げ玉のみそ汁で食卓をさらに華やかにしましょう。

のりのごまみそ汁
のりはさっとあぶって、食べやすくちぎっておくとGOOD。鍋のだし汁が沸騰したら火を止めて、みそ大さじ1~2を溶き入れます。香ばしいのりとごまが胃を刺激し、食欲が増進。ご飯×のりの黄金コンビでおいしく召し上がれ。

わかめと梅干しの簡単みそ汁
だし汁をとる必要がなく、忙しいときもわかめと梅干しだけでささっと作れます。梅干しはあらかじめ種をとっておくと食べやすい状態に。「和」をイメージしたような見た目で、あっさりしたやさしい味わいを楽しめるみそ汁です。

トマトのみそ汁
青じそとみょうがの薬味がよいアクセントになり、トマトの甘酸っぱさがクセになります。トマトに含まれるビタミンCは熱に強く、調理しても生食とほとんど変わりません。赤い色素のリコピンは免疫力を強化し、生活習慣病予防にも有効です。季節の変わり目で風邪を引きやすい今にピッタリ。

具材を入れてみそを溶かすだけなので、時間がない人には最適。この機会に、5分だけ早起きして気持ちのよい朝を迎えてみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ベルディオUVトーンアップジェル シアーピンク」」
紫外線からしっかり守って、お肌を明るくトーンアップ!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位
カメラを腸に入れた途端、無言になった医師。モニター画面に見えたものは/痔だと思ったら大腸がんステージ4でした(4)
-
2位
初めての飛行機内でのドクターコール。装備が貧弱すぎて不安でした/腐女医の医者道!外科医でオタクで、3人子育て大変だ!(2)
-
3位
「食事ができたら呼んで?」単身赴任から帰ってきた夫。ワーママのペースが乱れまくり!/働きママン2年生 2人目までもがやってきた!(3)
-
4位
検査の結果は多発転移がみられる大腸がんステージ4…衰弱しきっていた心/痔だと思ったら大腸がんステージ4でした(7)
-
5位
「ママ友」作りを避けてきたワーママ。お迎えピンチを救ってくれたのは/働きママン2年生 2人目までもがやってきた!(6)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細