甘く柔らかな春白菜がおすすめ! 4月上旬にお買い得な野菜3種

◆白菜
近ごろはよいお天気に恵まれて、茨城産の大きな白菜が収穫できています。引き続きお買い得価格が続きそうです。いまの時期に収穫される白菜は、「春白菜」と呼ばれています。葉が柔らかく甘みが強いのが特徴で、漬物やサラダなどにおすすめです。
◆レタス
良い天気のおかげで、茨城産・兵庫産のレタスも順調に大きく育っています。こちらも引き続き、お買い得な価格が続きそうでうれしいですね。レタスは切って保存しておくと、切り口が赤くなってしまいます。赤くなっても問題なく食べられますが、レモン汁をつけてラップをピッタリつけておけば、変色や劣化を防げますよ。
◆大根
3月上旬は売り場に出る量が減っていた大根ですが、現在はまた収穫量が増えています。とくに千葉産は、太い大根がたくさん収穫できているようで、平年よりお安い価格が続きそうです。火が通りにくい大根は、一度冷凍することで味がしみこみやすくなります。冷凍しておけば長期保存もできますので、お買い得なうちにたくさん買っておくのもよいですよ。
【関連レシピ】厚切りベーコンと白菜のクリーム煮
白菜の甘みがぎゅっと詰まった、クリーム煮はいかがですか?

【材料】(2人分)
ベーコン(ブロック)…100g、白菜…2枚(約150g)、にんじん…小1/3本(約50g)、しめじ…1/2パック(約50g)、しょうがのせん切り…1/2かけ分、煮汁・牛乳…3/4カップ・しょうゆ…小さじ1・塩、こしょう…各少々・水…1カップ、水溶き片栗粉・片栗粉…大さじ1/2・水…大さじ1・サラダ油
【作り方】
1.白菜は葉と軸に切り分け、それぞれ5~6cm長さ、1~1.5cm幅に切る。にんじんは皮むき器で薄くそぐ。しめじは小房に分ける。ベーコンは1cm厚さ、1.5cm幅に切る。
2.フライパンに油小さじ1を熱し、弱火でしょうがを炒め、香りが立ったらベーコン、しめじ、白菜の軸を加えて中火で約2分炒める。野菜がややしんなりしたら白菜の葉とにんじんを加え、さっと炒め合わせる。
3.全体に油がなじんだら煮汁の水を加えて約2分煮て、残りの煮汁の材料も加える。煮立ってきたら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
【関連レシピ】豚しゃぶとたっぷりレタスのサラダ
粉ざんしょうの香りが、食欲をそそります。

【関連レシピ】大根とさば缶のキーマカレー風
大根とカレーは、意外に相性が良いんですよ。

Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細