定番メニューをいつもと違う味つけで♪ トマトソースで食べるポークソテー3選

いつものポークソテーにトマトソースをかけると少し豪華な印象に。今回はトマトの酸みが豚肉との相性抜群な、ポークソテー3選をご紹介します。
ポークソテー簡単トマトソース
【材料・2人分】
豚ロースソテー用肉 2枚、トマトソース(トマト 小1個[約160g]、オリーブ油 大さじ1、塩 小さじ1/3、こしょう 少々)、ベビーリーフ 30g、こしょう、オリーブ油
【作り方】
1. 豚肉は室温にもどして筋切りをし、両面にこしょうをやや多めにふる。ベビーリーフは水に放してパリッとさせ、ざるに上げて水けをきる。
2. フライパンにオリーブ油大さじ1/2を熱し、豚肉を入れる。2~3分焼き、焼き色がついたら返して、同様に2~3分焼く。
3. トマトソースのトマトは8等分のくし形に切って、さらに横半分に切る。ほかのトマトソースの材料とともに耐熱ボウルに入れて軽く混ぜ合わせ、ラップをかけずに電子レンジで約2分加熱する。取り出して、トマトを粗くくずしながら混ぜ合わせる。トマトは減塩おかずの強い味方。塩、オリーブ油をからめて電子レンジ加熱するとうまみが凝縮したソースに。
4. 器にベビーリーフと2の豚肉を盛り、トマトソースを豚肉にかける。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分416Kcal、塩分1.1g)
豚肉を室温に戻してから焼くことで均等に火が通ります。くし形に切ったトマトとソースの材料を、軽く混ぜ合わせて電子レンジで加熱すると時短に。オリーブ油のほどよい苦みと、トマトのうまみが凝縮された味わい深いソースが完成します。ベビーリーフを飾ると少しおしゃれな仕上がりになるのでおすすめ。
和風ポークソテー
豚肉の筋を切ると焼き上がりがきれいになり、味もなじみやすくなります。トマトソースにはみそを加えて、コクをプラスしましょう。まろやかな味わいのトマトソースは豚肉と合わせることでうまみがたっぷりなメインおかずに。

ポークソテートマトソース
うすくスライスした玉ねぎとトマトは、フライパンで熱することがコツ。豚肉の脂と野菜の甘みがからんで、濃厚な味わいのトマトソースができます。野菜のうまみエキスがたっぷり入ったソースは、ご飯によく合うので箸が止まりません。

定番のおかずもソースにひと手間加えることで、いつもとは違った味わいになります。トマトソースと豚肉のうまみが食欲をそそるポークソテーを味わってください。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細