“蒸す”必要は一切ナシ!! 電子レンジだけで作れる「茶碗蒸し」3選

難しいイメージのある茶わん蒸しですが、電子レンジを使えば簡単に調理可能。卵調理のバリエーションを広げたいときにもおすすめです。
豆乳レンジ茶碗蒸し
【材料・直径8×高さ6cmの耐熱容器2個分】
豆乳(成分無調整) 1/2カップ、溶き卵 1個分、ピーマン 1/2個、にんじん 小3cm、だし汁 大さじ2、塩
【作り方】
1. ピーマン、にんじんはともにみじん切りにする。
2. ボウルに溶き卵、だし汁、豆乳、塩小さじ を入れて混ぜる。1も加えて混ぜ、耐熱容器に等分して入れる。
3. ふんわりとラップをかけて電子レンジで約1分30秒加熱し、いったん取り出してフォークで混ぜる。再びラップをかけてさらに固まるまで約30秒加熱する。固まらなければ、様子を見ながらさらに30秒ずつ加熱する。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分72Kcal、塩分0.4g)
豆乳を卵と出汁で混ぜ合わせた、クリーミーな味の茶碗蒸し。電子レンジに入れたあとは、様子を見ながら30秒ずつ加熱してください。みじん切りにしたピーマンとにんじんが入るため、シャキッとした食感を堪能できる1品です。
あんかけ茶碗蒸し
茶碗蒸しはもちろんのこと、“あんかけ”まで電子レンジで調理することができます。1cm角に具材をカットして、見た目も美しい仕上がりに。ラップとアルミホイルをかぶせて、むらなく仕上げましょう。

レンジ卵チム
野菜をたっぷり加えて、韓国風の茶碗蒸しに変身。なめらかな卵とシャキシャキした野菜が、絶妙な食感を生み出します。1人前84kcalと少ないため、ダイエット中の方にもおすすめ。卵がふくらむまで加熱するのが美味しく作るコツです。

電子レンジで作る茶碗蒸しは時短にも繋がり、調理する手間がかかりません。野菜とも相性がよいので、色々な具材でアレンジしてみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細