1人分60kcal以下だから夜食にも! なす入りみそ汁でヘルシーなのに大満足♪

小腹が空いてもカロリーが気になって食べられないことがありませんか? 今回は、60kcal以下でも満足できるなすのみそ汁5選を紹介します。
焼きなすみそ汁
【材料・2人分】
なす 1個、長ねぎの小口切り 10cm分、だし汁 2カップ、塩、みそ、練りがらし
【作り方】
1. なすは5mm厚さの輪切りにし、両面に塩少々をふって約5分おき、ペーパータオルで水けを拭く。オーブントースターの受け皿に並べ、約5分焼く。
2. 鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮立ったらなす、ねぎを入れて3~4分煮る。みそ大さじ2を溶き入れ、器に盛り、からし適宜を添える。
(1人分53kcal、塩分2.8g)
トースターで焼いたなすがこうばしいみそ汁。輪切りにしたなすは、両面に塩をふってからオーブントースターに入れて5分間焼きます。練りがらしの辛さが焼いたなすと相性がよく、ピリッとした辛みがアクセントに。
焼きなすのみそ汁
料理全体の香りを引き立ててくれるみょうがは、薄くスライスして食べやすいサイズに。ペーパータオルを使ってなすの表面に油をぬると、まんべんなく熱が通ってきれいに焼けますよ。お好みで粉ざんしょうをふって辛みをプラスしてもOK。

しょうがとなすのみそ汁
しょうが味のみそ汁が身も心もポカポカにしてくれる1品。だし汁を入れた鍋が煮立ったら、みそを加えてフツフツするのを待ちましょう。最後におろししょうがを投入し、溶かしながら飲むとよりおいしくいただけます。

えのき氷で油揚げとなすのみそ汁
えのきたけで作った氷を加えるだけで、本格的なみそ汁が味わえるメニュー。氷はファスナーつき保存袋に入れておくと、約1カ月間保存できます。時間がある日に作り置きしておけば、忙しいときに調理する手間が省けて◎

なすと玉ねぎのピリ辛みそ汁
なすに豆板醤がしっかり染みこみ、噛むたびにうまみと辛みを堪能できます。なすは厚さ1cmの輪切り、玉ねぎは1cm幅のくし形にカット。仕上げに豆板醤を溶き入れて、ひと煮立ちさせれば完成です。箸休めとして大活躍するちょい辛みそ汁を存分に楽しんで。

カロリーが低いので、夜に食べても罪悪感にかられることはなさそうです。なす好き必見のみそ汁を、ぜひご家庭で作ってみてはいかが?
Information
・焼きなすみそ汁
・焼きなすのみそ汁
・しょうがとなすのみそ汁
・えのき氷で油揚げとなすのみそ汁
・なすと玉ねぎのピリ辛みそ汁
ほかにもいっぱい!「味噌汁のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細