あさりのだしが味の決め手に! 旬食材・あさりを麺料理でさっぱりいただく♪

今が旬のあさりは、ふっくらと身が太ってうまみ成分も一段と増してきます。風味を味わい尽くすために、だしが活かせる麺料理をお試しあれ。
あさりとせりの塩ラーメン
【材料・1人分】
袋めん(塩味) 1食分、あさり(砂抜き) 120g、玉ねぎ 1/3個、せり 4~5株、しょうがのせん切り 1/2かけ分、レモン汁 小さじ1、ごま油、酒、粗びき黒こしょう
【作り方】
1. 玉ねぎは3mm幅の縦薄切りにする。せりは4cm長さに切る。
2. フライパンにごま油小さじ1/2を熱し、しょうがを炒める。香りが立ったらあさり、玉ねぎを加えてさっと炒める。酒大さじ1を加えてふたをし、2~3分、時々揺すりながら蒸し焼きにする。あさりの口があいたら、せり、レモン汁を加えてさっと炒める。あさりは玉ねぎと一緒に炒めてから酒蒸しに。おいしいだしが出るので、蒸し汁ごと使う。
3. 袋めんを袋の表示どおりに作る。器に盛り、2を汁ごとのせ、こしょう少々をふる。好みでレモンの輪切りをのせても。
(1人分477Kcal、塩分4.7g)
あさりを贅沢に使った、お店の味にも負けない塩ラーメン。しょうがを炒めたごま油で玉ねぎとあさりに火を通し、酒を加えて蒸し焼きにします。うまみが溶けこんだ蒸し汁ごと具を麺にのせたら、お好みでレモンの輪切りを飾ってもOK。
もやしとあさりの塩スープそば
あさりを酒蒸しにしたあとのゆで汁は、ざるでこして砂などを取り除いておきます。ゆで汁に水とスープの素を入れて、かためにゆでた麺ともやしを投入。最後に水溶き片栗粉でとろみをつけたら、濃厚なのにあっさり味の塩スープそばの完成です。

あさりと豆苗の塩焼きそば
にんにくの香りを移したごま油であさりをざっと炒めたあと、酒を加えて蒸し焼きに。だしが出てきたところで麺を加えて、うまみをじゅうぶんに吸わせましょう。麺はあらかじめ油をひかずにパチパチと音がするまで火にかけておくと、香ばしくなって食べごたえがアップ。

あさりにはタウリンや亜鉛などの不足しがちなミネラルが豊富です。疲労回復にも効果があるため、旬を逃がさず味わってください。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細