値段も安くてさらにヘルシー! 野菜と合わせて食べる豆腐ステーキ5選

焼き方ひとつでさまざまな味わいが楽しめる豆腐。今回は、豆腐をジューシーな歯ごたえに仕立てる「豆腐ステーキ」5選をご紹介します。
豆腐と野菜のステーキ
【材料・2人分】
もめん豆腐 1丁、れんこん 小1節(約150g)、かぶ 1個、かぼちゃ 5cm、ししとうがらし 6本、削りがつお 適宜、オリーブ油、バター、小麦粉、みりん、しょうゆ
【作り方】
1. 豆腐は厚手のペーパータオルで包み、耐熱皿にのせてラップをかけずに電子レンジで約1分30秒加熱して水きりをする。
2. れんこんとかぶは皮ごと1cm厚さの輪切りにし、かぼちゃは7mm厚さくらいのくし形切りにする。
3.フライパンにオリーブ油大さじ1を熱し、れんこん、かぶ、ししとう、かぼちゃを並べ、両面にこんがりと焼き色がつくまで焼いて取り出す。一度に焼けない場合は、オリーブ油少々を足しながら何回かに分けて焼く。
4. 豆腐の表面の水をペーパータオルでふき取り、横半分に切って厚みを半分に切り、小麦粉を全体に薄くまぶす。
5. 3のフライパンにバター大さじ1を加えて溶かし、4の豆腐を並べ、両面にこんがり色がつくまで焼く。焼き色がついたら、みりん、しょうゆ各大さじ1を加えてからませる。小麦粉は薄くまぶす程度でOK。下の面に焼き色がしっかりついてから裏返す。何度も返すとくずれやすいので注意。
6. 皿に3の焼き野菜と5の豆腐を盛り合わせ、豆腐に削りがつおをふる。好みで一味とうがらしをふっても。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分161Kcal、塩分0.7g)
野菜をふんだんに使用した具だくさんな1皿。溶かしたバターで豆腐を香ばしく風味づけするのがポイントです。ししとうがらしのピリッとした辛みが、まろやかな豆腐のアクセントになってGOOD。お好みで一味とうがらしをふってもおいしくいただけますよ。
ツナとめかぶの豆腐ステーキ
めかぶとオクラのグリーンカラーがさわやかな豆腐ステーキ。豆腐は表面がキツネ色になったら焼き上がりです。豆腐とツナのしなやかな食感とまろやかなたれが絶妙にマッチ。たれに含まれた、からしのツーンとした刺激が味わえます。

豆腐ステーキのきゅうりおろし豚しゃぶ
豆腐の上にしゃぶしゃぶ肉がトッピングされたアレンジレシピ。すっきりした味の決め手は、ドレッシング代わりのきゅうりのすりおろしです。酢のさわやかな酸みに引き立てられた豚肉のうまみが◎。豚しゃぶ肉は、みずみずしいきゅうりにからめてめしあがれ。

豆腐ステーキのささ身とオクラのこんがりみそ
ふっくらした豆腐とやわらかいとりささ身の歯ざわりが相性抜群。薄くみそをぬって焼かれた豆腐の香ばしいテイストもたまりません。輪切りにして星の形になったオクラで、食事を華やかに彩りましょう。

豆腐ステーキ白菜たらこあんかけ
あんのとろみを上手になじませるには、豆腐に小麦粉をまぶすのがコツです。とろとろのあんでカリッと焼き上げた豆腐を包み込めばできあがり。たらこのプチプチした食感が、あんのなめらかな舌ざわりと見事なコンビネーションを発揮します。

クセのない味わいで野菜のうまみを引き立てる豆腐料理。ヘルシーでお財布にもやさしいレシピをぜひお試しあれ。
Information
・豆腐と野菜のステーキ
・ツナとめかぶの豆腐ステーキ
・豆腐ステーキのきゅうりおろし豚しゃぶ
・豆腐ステーキのささ身とオクラのこんがりみそ
・豆腐ステーキ白菜たらこあんかけ
ほかにもいっぱい!「豆腐ステーキのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細