にんにく風味で食欲促進! 5分で作る小松菜の簡単副菜5選

アクが少ない小松菜は、下ゆでせずに調理できる野菜。今回は、手軽に作れる小松菜の副菜5選を見ていきましょう。
小松菜のオイル蒸し
【材料・2人分】
小松菜 1/2わ(約150g)、にんにくのみじん切り 小さじ1、むきえび 小5尾、オリーブ油、塩、こしょう
【作り方】
1. 小松菜は4cm長さに切る。むきえびは背わたを除く。
2. フライパンにオリーブ油大さじ3、にんにく、小松菜、塩小さじ1/3、こしょう少々を入れてふたをし、強火にかける。ふつふつとしたら中火にし、ふたをして、時々混ぜながら3分ほど蒸し焼きにする。小松菜がくたっとしたら、えびを加えて、さっと炒める。小松菜は下ゆでをしないので、ふたをしてしっかりと蒸し焼きに。それからえびを加えると、えびがぱさつかない。
(1人分186kcal、塩分1.1g、調理時間5分)
フライパンでにんにくと小松菜を炒めて、蒸し焼きにしてください。野菜にしっかり火を通してからえびを加えると、ぷりっとした食感をキープできるので◎。小松菜にえびのやさしい色合いが映えるオイル蒸しです。
小松菜のカリカリじゃこ炒め
小松菜は全体に緑色が濃く、茎が太くてしっかりしたものを選ぶのがポイント。カットした小松菜を茎と葉に分けて炒めていきます。先に炒めた茎が色鮮やかになったら葉を投入し、塩こしょうで味をととのえれば完成。

小松菜のにんにくじょうゆ炒め
オリーブ油のまったりとした香りが、少し大人味の炒めものに仕上げてくれます。にんにくとオリーブ油の風味が効いているので、お酒のおともにもうってつけ。ほろ苦い小松菜の味わいとにんにくの辛みが相性抜群です。

小松菜のじゃこ炒め
カリカリとしたちりめんじゃこの食感と小松菜の歯ごたえで、低カロリーでも食べごたえのある1品に。ごま油を使って炒めると、こうばしさがアップします。素材のうまみを堪能できるよう、味つけはシンプルにしょうゆだけ。

小松菜のねぎじょうゆあえ
長ねぎには消化の分泌をよくし、食欲を増進させる効果があります。長ねぎ、しょうが、にんにくはみじん切りにして調味料と混ぜましょう。ゆでた小松菜にねぎじょうゆをかければ、香味野菜をたっぷり使った副菜のできあがり。

小松菜は鮮度の落ちが早いので、ポリ袋にいれてから野菜室に保存してくださいね。
Information
・小松菜のオイル蒸し
・小松菜のカリカリじゃこ炒め
・小松菜のにんにくじょうゆ炒め
・小松菜のじゃこ炒め
・小松菜のねぎじょうゆあえ
ほかにもいっぱい!「小松菜のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細