忙しい朝にサクッと作れる!「簡単のっけ弁当」

お弁当の彩りやおかず作りに苦労している人は多いはず。野菜と肉を使った3色のっけ弁当なら、カラフルなお弁当を手軽に作れるのでおすすめですよ。
ジャージャー弁当
【材料・1人分】
豚ひき肉 80g、おろししょうが 1かけ分、絹さや 4本、にんじん 20g、温かいご飯 茶碗1杯分、中華だれ(みそ 小さじ2、砂糖 小さじ1、豆板醤[トウバンジャン]小さじ1)、塩、ごま油
【下ごしらえ】
1. 保存用密閉袋にひき肉、しょうが、中華だれを入れてもみ込み、冷蔵室で一晩漬ける。
【作り方】
1. 絹さやは斜め細切りにし、にんじんは細切りにする。耐熱皿に重ならないように入れて塩少々をふり、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約30秒加熱する。ラップをはずし、さます。絹さやとにんじんは、切ったら電子レンジで加熱する。フライパンと電子レンジを使い分けて時短に。
2. フライパンにごま油小さじ1を熱し、下準備した材料を汁ごと入れて、肉がポロポロになるまで炒める。
3. 弁当箱にご飯を詰め、2、1を彩りよくのせる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分486kcal、塩分3.1g、調理時間5分)
保存用密閉袋に豚ひき肉、しょうが、中華だれを入れてもみこみ、冷蔵庫で一晩漬けます。前日にひき肉を漬けておけば、あとは炒めるだけなのでらくちん。絹さやとにんじんは細切りにし、電子レンジで加熱しましょう。
ビビンバ弁当
ご飯に塩とレモン汁を混ぜると、塩分と酸みでご飯がいたみにくくなり◎。豚ひき肉は調味料とよく合わせ、汁けがなくなるまで煮てください。肉みそのピリッとした辛さが、さっぱりとした味わいのご飯と相性抜群です。

三色弁当
小口切りにした長ねぎと豚ひき肉を炒め、みそとみりんで味をつけます。できあがった豚肉ねぎみそは、冷凍庫で2~3週間保存可能。ご飯に豚肉ねぎみそ、コーン、ほうれん草を彩りよくのせたら、三色弁当の完成です。梅干しと炒め合わせたコーンが、あっさりとした味のアクセントに。

肉と野菜の両方を使っているので、栄養バランスがきちんと摂れるのもうれしいポイントです。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細