3種類以上の野菜がいつでも摂れる♪ 冷凍保存が可能な野菜ミックス5選

余ってしまった野菜は、まとめて冷凍保存するのがおすすめ。いろいろな野菜を組み合わせているので、忙しい日のご飯作りに役立ちますよ。
冷凍スープ野菜ミックス
【材料・作りやすい分量】
にんじん 1本、セロリ 1本、キャベツ 1/6個、玉ねぎ 1個
【作り方】
1. それぞれの野菜を1cm角に切り、混ぜ合わせて冷凍用保存袋に入れる。冷蔵庫で保存できる。使うときは、使いたい量だけ取り出し、凍ったまま使ってOK。
1cmに角切りした野菜を冷凍しておけば、いつでも栄養たっぷりな野菜スープを作ることができます。にんじんのビビッドなオレンジで、見映えのよいスープになり◎。使うときは必要な量だけ取り出し、凍ったまま調理すればOKです。
きのこミックス
冷凍することできのこのうまみがアップ。しめじとまいたけは食べやすいようにほぐし、しいたけは軸を除いて薄切りにします。ざっと混ぜ合わせたら、冷凍用保存袋に入れましょう。しいたけを選ぶときはかさの肉づきがよく、厚ぼったいものがGOOD。

洋風野菜ミックス
かぼちゃのオレンジとブロッコリーの緑で彩りがきれいな野菜ミックスです。玉ねぎは薄切りにし、かぼちゃは6~7mmの厚さにカット。ブロッコリーは小房に分けて保存袋に入れます。野菜をゆでずに冷凍できるのがうれしいポイント。

和風根菜ミックス
根菜は冷凍してから調理するとやわらかくなるため、調理時間が短くなります。ごぼうの皮は包丁の背で、薄くこするようにして取るのがコツ。にんじん、れんこん、ごぼうで作る根菜ミックスは、和食料理に使いやすい冷凍野菜です。

野菜炒めミックス
水分が多い野菜でもシャキシャキ感がキープできるのが魅力。キャベツはざく切りにし、もやしや一口大にカットしたピーマンと一緒に冷凍室で凍らせます。冷凍するさいは冷凍用保存袋に入れ、しっかりと空気を抜いて密閉してください。

ストックしておくと便利な野菜冷凍ミックスを、時間のあるときに作り置きしてみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細