今年はがっつり冷やし中華にトライ! 肉をのっけて食べごたえアップ

夏が近づくと食べたくなる麺料理といえば「冷やし中華」。つるっと食べやすく簡単に調理できるため、くり返し作る人も多いのではないでしょうか。今回は、肉を使ってボリュームたっぷりに仕上げたアレンジ冷やし中華3選をご紹介。暑い季節こそ肉を食べて、スタミナをつけていきましょう!
焼き肉冷やし中華
【材料・2人分】
中華生麺 2玉、牛カルビ焼き肉用肉 120g、サニーレタス 2~3枚、白菜キムチ 100g、黒酢しょうゆだれ(とりガラスープの素 小さじ1、ぬるま湯 1/2カップ、しょうゆ 大さじ4、黒酢、砂糖 各大さじ2、レモン汁、ごま油 各大さじ1、白いりごま 小さじ1、塩、こしょう 各少々)、ごま油、塩、こしょう
【作り方】
1. 黒酢しょうゆだれを作る。とりガラスープの素をぬるま湯で溶かし、しょうゆ、黒酢、砂糖、レモン汁、ごま油、白いりごま、塩、こしょうを加え混ぜ、冷蔵庫で冷やす。
2. フライパンにごま油小さじ1を熱し、牛肉に塩、こしょう各少々をふって入れる。両面に焼き色がついたら取り出して、1cm幅に切る。サニーレタスは1cm幅に切り、キムチは食べやすい大きさに切る。
3. ゆでて冷やした中華麺に2をのせ、黒酢しょうゆだれをかける。
(1人分708Kcal、塩分3.9g)
冷やし中華のうえに焼き肉をのせた贅沢な1品。黒酢のさわやかな酸みとごま油のこうばしい風味が相性抜群です。食べごたえがあるので、お腹をすかせた子どももよろこぶはず。トッピングのキムチは食べやすい大きさにカットしてくださいね。
スパイシーカレー冷やし中華
カレー粉のスパイシーさが食欲をそそります。なめらかな舌ざわりのごまだれを麺と具によくからめてめしあがれ。

とり南蛮漬け冷やし中華
とり南蛮を黒酢しょうゆだれに漬けて、さっぱりといただきましょう。赤とうがらしのピリッとした辛さがアクセントに。

冷やし中華のたれは冷蔵庫で冷やしておくのがポイント。肉だけでなく野菜もしっかり使っているので、バランスよく食事を摂れるのがうれしいですよね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細