5分で「もう1品」! 旬のズッキーニを使ったスピード副菜5選

日々の食事に旬の食材を取り入れられるとうれしいですよね。今回は旬のズッキーニを使ったスピード副菜をご紹介。ほのかな苦みが特徴のズッキーニを使えば、あっさりと食べやすい副菜ができあがります。ちょっとした箸休めにもおすすめなズッキーニの副菜で、夏らしさを感じてみませんか?
炒めズッキーニの粉チーズ風味
【材料・2人分】
粉チーズ 適量、ズッキーニ 1本、レモン汁 少々、オリーブ油、塩
【作り方】
1. ズッキーニは皮むき器で帯状に薄くそぐ。
2. フライパンにオリーブ油大さじ1を熱し、1を強火で炒める。全体に油がまわったら塩小さじ1/4をふって炒め、火を止めてレモン汁を加えてさっと混ぜる。器に盛って粉チーズをふる。
(1人分80Kcal、塩分0.9g、調理時間5分)
ひらひらとした見た目がかわいい1品。ズッキーニは皮むき器を使って薄くそぎましょう。オリーブ油で炒めたら、レモン汁を加えてさっと混ぜていきます。さわやかなレモンの酸みが味の決め手に。
ズッキーニのバター蒸し
白ワインとバターを使って蒸した大人味の副菜です。ズッキーニのやわらかな食感が魅力的。

ズッキーニの桜えびピカタ
桜えびのうまみとズッキーニの苦みが相性抜群。ごま油のこうばしい風味がアクセントになっています。

ズッキーニとちくわのナムル
ズッキーニは塩をふってもみこみ、食感よく仕上げるのがポイントです。にんにくの香りがおつまみにもぴったり。

ズッキーニの即席漬け
ポリ袋にカットしたズッキーニと長ねぎ、ポン酢じょうゆを加えてもみこむだけ。袋の上からもむので、手を汚さずに作れますよ。

ズッキーニは疲労回復効果があり、カリウム、カルシウムなどのミネラルも豊富なヘルシー野菜です。疲れたときには5分でできるズッキーニの副菜を作ってみて。
Information
・炒めズッキーニの粉チーズ風味
・ズッキーニのバター蒸し
・ズッキーニの桜えびピカタ
・ズッキーニとちくわのナムル
・ズッキーニの即席漬け
ほかにもいっぱい!「ズッキーニのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細