あと1品ほしいときはコレ! 意外と簡単「野菜の白あえ」5選

日本人になじみ深いヘルシー食品「豆腐」。そのまま食べたり汁ものに入れたりすることが多いですが、くずした豆腐と野菜をあえた白あえもおすすめです。今回はさまざまな野菜と組み合わせて作る白あえのレシピ5選をご紹介。豆腐と野菜のやさしいハーモニーを堪能してみてはいかが?
簡単白あえ
【材料・2人分】
もめん豆腐 1/2丁、ミニトマト 5個、きゅうりの薄切り 1/3本分、白練りごま 小さじ1、砂糖、しょうゆ
【作り方】
1. 豆腐はペーパータオルに包み、耐熱ボウルに入れて電子レンジで約1分30秒加熱して水きりをする。粗熱がとれたら、軽く手で絞って水けをきり、ボウルに入れてフォークの背で潰す。
2. ミニトマトは縦半分に切る。
3. 1に2、きゅうりを加えて混ぜる。練りごま、砂糖小さじ1、しょうゆ小さじ1と1/2も加えてあえる。
※電子レンジは500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分93Kcal、塩分0.7g、調理時間5分)
電子レンジを使って水切りすることでスピーディーに仕上がります。加熱した豆腐は粗熱を取ったあと軽く水けを絞り、フォークの背で潰してください。カットした野菜と調味料を加えてあえればできあがり。ミニトマトの鮮やかな赤が魅力的です。
豆腐ときゅうりの塩昆布あえ
ごま油を加えることでコクをプラス。さっぱりとしたきゅうりと塩昆布の塩けがマッチします。

にんじんのごま白あえ
すりごまとごま油のこうばしさが口の中に広がる1品です。にんじんは塩をふって余分な水分を出すのがポイント。

きのこのマヨ白あえ
マヨネーズの酸みと白すりごまの甘みが相性抜群。しいたけを使って風味をアップさせましょう。

もやしのラー油白あえ
もやしのシャキシャキ感がクセになりそう。ラー油のピリッとした辛さがおつまみにもぴったりです。

手軽に作れる白あえは忙しい日の副菜として大活躍。栄養豊富な豆腐を使っているので、バランスのいい食事作りにも活用できますよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細