とろっとした食感がやみつきに! 旬のオクラを使った簡単みそ汁5選

粘り気が魅力のオクラは、あえものやサラダなどに使うことの多い夏野菜。ねばねば食感から煮ものやスープにするイメージは少ないと思いますが、実は和食の定番・みそ汁の中に入れてもおいしくいただけます。今回はオクラを使ったみそ汁のレシピをご紹介。みそ汁とオクラの新食感をぜひ体験してみては?
オクラとえのきのみそ汁
【材料・2人分】
オクラ 8本、えのきたけ 1/2袋(約50g)、だし汁 2カップ、みそ 大さじ1と1/2
【作り方】
1. オクラは斜め3等分に切る。えのきたけは長さを3等分に切り、ほぐす。
2. 鍋にだし汁2カップを入れて中火にかけ、煮立てる。1を加えて1~2分煮る。弱火にして、みそ大さじ1と1/2を溶き入れる。
(1人分43Kcal、塩分1.9g)
やさしいとろみがほっとする味わいのみそ汁。オクラの歯ごたえで満足感もアップしますよ。具はヘルシーなオクラとえのきたけだけなのでダイエットにぴったり。みそは弱火にしてから溶き入れましょう。
オクラとねぎのみそ汁
長ねぎの甘みがアクセントになっています。オクラと長ねぎは7~8mm幅の小口切りにしてください。

にらとオクラのみそ汁
やわらかなにらの歯ざわりとオクラのシャキッと感が相性抜群です。食感の違いで最後まで飽きずに食べられそう。

コーンとオクラのみそ汁
とうもろこしとオクラで作る夏らしい1品。コーンの黄色とオクラの緑で彩り豊かに仕上がります。

ベーコンとオクラのみそ汁
ベーコンを使うことでワンランクアップ。食べごたえもあるみそ汁は、小腹が空いたときにもおすすめです。

最近では意外な具材を加えて作るアレンジみそ汁が大人気。どんな組み合わせが自分の好みに合うのか、試してみるのも楽しいかもしれませんよ。
Information
・オクラとえのきのみそ汁
・オクラとねぎのみそ汁
・にらとオクラのみそ汁
・コーンとオクラのみそ汁
・ベーコンとオクラのみそ汁
ほかにもいっぱい!「オクラのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細