余ったじゃがいもを使い切る! シャキシャキ食感が楽しいお手軽副菜

どんな調理方法や味つけともマッチするじゃがいもを、常に買い置きしている人は多いですよね。しかし意外とレパートリーが広がらず、レシピがマンネリ化してしまうことも。そこで今回はじゃがいものシャキシャキ感を引き出すちょっと珍しい副菜を紹介します。どのレシピもじゃがいもが1個あれば作れるので、量を調節しやすいのもGOOD。
シャキシャキポテトの三杯酢あえ
【材料・2人分】
じゃがいも 1個、きゅうり 1/2本、三杯酢(赤とうがらしの小口切り 1/2本分、酢、砂糖 各小さじ2、しょうゆ 小さじ1、塩 少々)、塩
【作り方】
1. じゃがいもはせん切りにし、ざるにのせて熱湯を回しかける。きゅうりは薄い輪切りにし、塩少々をふって軽く混ぜ、しんなりしたら水けを絞る。
2. ボウルに三杯酢の材料を混ぜ合わせ、1を加えてあえる。
(1人分71Kcal、塩分1.0g)
じゃがいもはゆでたり炒めたりせず、熱湯をさっとかけるのが食感をキープするコツ。ボウルに酢や砂糖、赤とうがらしなどを混ぜたら、じゃがいもときゅうりを加えてあえます。赤とうがらしのピリッとした辛さがアクセントに。
せん切りポテトのナムル
ちくわのもちもち感で食べごたえもアップします。ごま油のこうばしさと練りがらしのさわやかな香りが相性抜群。

じゃがいもと鮭缶のしゃきしゃきあえ
鮭缶を汁ごと活用して作るうまみたっぷりの1品。じゃがいもは細切りにし、水に約5分さらしてください。

じゃがいもと貝割れ菜の酢じょうゆあえ
貝割れ菜とじゃがいもをゆで、酢、白いりごま、しょうゆ、塩をあえればできあがり。酢のまろやかな酸みが食欲をそそります。

じゃがいものナムル
とりガラスープの素で手軽にコクうまナムルが作れます。にんにくの香りがおつまみにもぴったり。

じゃがいもを選ぶときは皮が薄く中くらいのものがおすすめです。「男爵」や「メイクイーン」など種類も多いので、料理や好みに合わせてチョイスしてみましょう。
Information
・シャキシャキポテトの三杯酢あえ
・せん切りポテトのナムル
・じゃがいもと鮭缶のしゃきしゃきあえ
・じゃがいもと貝割れ菜の酢じょうゆあえ
・じゃがいものナムル
ほかにもいっぱい!「じゃがいものレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細