ど~んと豪快な見た目に歓声があがる! ハンバーグの簡単アレンジ3選

子どもから大人まで幅広い世代で人気を集める「ハンバーグ」。家庭でよく作るレシピだからこそ、味や見た目にこだわりたいですよね。そこで今回はハンバーグの簡単アレンジ3選をご紹介。ボリューミーで見映えのいいハンバーグを食卓に並べれば、あっと驚かれること間違いなしです。
シシカバブ風ハンバーグ
【材料・2人分】
たね(合いびき肉 180g、卵 1個、白ワイン[または酒]大さじ1、しょうゆ 小さじ2、カレー粉 小さじ1、塩 小さじ1/3)、卵 1個、赤ピーマン 1個、さやいんげん 5本、白ワイン(または酒)大さじ2、オリーブ油、塩、こしょう
【作り方】
1. 赤ピーマンは縦2cm幅に切り、いんげんは長さを3等分に切る。
2. フライパンにオリーブ油大さじ1/2を入れ、ぬり広げる。たねの材料をよく練り混ぜ、8等分にしてやや細長く形を整えながらフライパンに放射状に並べる。中火にかけて約1分30秒焼く。焼き色がついたら上下を返し、肉の間に1を等分に並べる。ワインをふってふたをし、弱めの中火で約6分焼く。
3. ふたを取って中火にし、1分弱焼く。汁けがとんだら中心に卵を割り入れてふたをし、約1分蒸し焼きにする。塩、こしょう各少々をふる。卵は半熟の状態に仕上げるのがベスト。黄身をつけながら食べると、おいしさがアップ!
(1人分329Kcal、塩分2.2g)
カレー粉のスパイシーさで肉のうまみが際立つ1品。ハンバーグと野菜を円になるよう並べたら、真ん中に卵を割り入れて半熟状に仕上げましょう。とろっとした卵を肉や野菜とよくからめて食べるのがおすすめ。
ハンバーグのピザ風
ピザ風に焼き上げたハンバーグは、人が集まったときの盛り上がりメニューとしても活躍しそう。トマトの甘みとチーズのコクがマッチします。

ビッグなすバーグ
こうばしく焼いたなすの風味が食欲をそそります。なすをたっぷり使うことで、ジューシーなハンバーグのできあがり。

いつもとは違った見た目のハンバーグなら調理するのも楽しいかも。たまには気分転換をかねて、ちょっとリッチなアレンジハンバーグに挑戦してみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細