ランチにも夕飯にも! ひと皿で満足の「ジャージャー麺」

肉みそをたっぷりとのせて作る「ジャージャー麺」。簡単で食べごたえもあるので、ランチにも夕食にもおすすめな料理です。そこで今回はバリエーション豊富なジャージャー麺3選をご紹介。甘めの味や少し辛めのものなど、アクセントがきいているので飽きずに食べられますよ。
夏野菜ジャージャー麺
【材料・2人分】
中華生麺 2玉、豚ひき肉 100g、ゆで卵 1個、なす、ピーマン 各2個、かぼちゃの薄切り 4枚、玉ねぎのみじん切り 1/4個分、たれ(しょうゆ 大さじ1と1/2~2、砂糖、みそ 各大さじ2/3~1、甜麺醤[テンメンジャン]小さじ1/2、こしょう 少々)、水溶き片栗粉(片栗粉、水各小さじ1)、サラダ油、ごま油
【作り方】
1. なすは縦8つに、ピーマンは縦6つに、ゆで卵は縦4つに切る。フライパンにサラダ油を薄くひき、なす、ピーマン、かぼちゃを焼きつけ、火が通ったものから取り出す。
2. サラダ油大さじ1を足してひき肉をポロポロに炒め、玉ねぎを加えて炒め合わせる。玉ねぎが色づいたらたれをよく混ぜて加え、ひと煮立ちさせて水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油少々を回し入れる。
3. 中華麺は袋の表示時間どおりにゆで、流水でしっかり洗って水けをきり、器に盛る。1の野菜を盛って2をかけ、ゆで卵をのせる。
(1人分661Kcal、塩分3.3g)
野菜と豚ひき肉の組み合わせで、栄養バランスもばっちりな1品。豚ひき肉をポロポロになるまで炒めたら、玉ねぎとたれを加えてひと煮立ちさせます。ソテーしたかぼちゃやピーマン、なすを添えて彩りよく仕上げましょう。
ジャージャー麺
辛みを抑えた肉みそでマイルドな味わいに。甜麺醤の代わりに甘みとコクのある赤だしみそを使ってもOKです。

韓流ジャージャー麺
ゆでた中華麺は冷水で洗って水をきり、ごま油をかけて混ぜ合わせます。しょうがの辛みと豚ひき肉のうまみが相性抜群。

価格の安い豚ひき肉を使えば、節約したいときにもぴったりなメニューが作れます。手軽に作れてボリューム満点なレシピで賢く節約しませんか?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細