ちくわと豆腐でおかずが完成! しみじみおいしい「豆腐の卵とじ」

ぎっくり腰になったO子です。数日たっても痛みのため、立っていられる時間は10分程度。そこで短時間で作れるレシピをかたっぱしから試してみたところ、ダントツ1位に躍り出たのが「豆腐の卵とじ」です。10分かからず作れる簡単さがうれしいこちらのレシピ、ちくわの食感とうまみがアクセントになってご飯がどんどん進みます。鍋から直接ご飯にかけて丼にすれば、洗い物が少なくて済むのも◎。だしをたっぷり含んだ豆腐と卵のやさしい味が弱った心と体にしみ入り、食べ終わる頃には気力も回復! ぎっくり腰のおかげで出会えた、簡単でおいしい「豆腐の卵とじ」。我が家のレギュラーメニューになりそうです。
豆腐の卵とじ
【材料】(2人分)
絹ごし豆腐 1/2丁、ちくわ 1と1/2本(約50g)、溶き卵 2個分、小松菜 1/2わ、煮汁(だし汁 3/4カップ、しょうゆ、みりん、酒 各小さじ2、砂糖 小さじ1/3)
【作り方】
1.小松菜は4cm長さに切り、葉と茎に分ける。豆腐は縦半分、横3等分に切る。ちくわは1cm幅の斜め切りにする。
2.小さめのフライパン(直径約20cm)に煮汁の材料を入れ、強めの中火にかける。ひと煮立ちしたら、小松菜の茎、豆腐、ちくわを順に広げ入れ、約2分煮る。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細