具には卵がたっぷり♪ お出かけのお供にもぴったりなお手軽サンド

目玉焼きやオムレツなど、さまざまな料理に変身する卵。少し手を加えるだけでも十分おいしくいただけますが、せっかくならパンに挟んで味わってみませんか? 今回セレクトした卵サンドのレシピは、卵のコクをとことん味わえます。濃厚な卵サンドを作れば、子どももきっと喜んでくれるはず。
プチ卵サンド
【材料・2人分】
ハム 2枚、ゆで卵 3~4個、スライスチーズ 1枚、紫玉ねぎのみじん切り 大さじ2、ピクルスのみじん切り 大さじ2、あればディルのざく切り 大さじ1、好みのパン(ロールパンなど)4個、バター、マヨネーズ、酢、塩、こしょう
【作り方】
1. バター10gは室温にもどす。玉ねぎはさっと水にさらし、水けをきる。チーズは半分に切る。
2. ボウルにゆで卵を入れてフォークで粗く潰す。玉ねぎ、ピクルス、ディル、マヨネーズ大さじ2、酢少々、塩、こしょう各少々を加え、スプーンに持ち替えて混ぜ合わせる。
3. パンは縦に切り込みを入れ、バターを断面にぬる。パン2個にハムを1切れずつ中央に折ってはさみ、残りにチーズを1切れずつはさむ。さらに、2を1/4量ずつはさむ。
(1人分503Kcal、塩分2.4g)
みじん切りにした紫玉ねぎが食感のアクセントに。パンの表面が乾かないよう、あらかじめバターををぬってコーティングします。食べたときに鼻から抜けるディルとピクルスの風味が◎
タルタルキムチのホットサンド
マイルドな卵とスパイシーなキムチが相性抜群。こんがり焼き色をつけるために、上下を返して8~10分ほど焼けばOKです。

カレーマヨ卵のパックサンド
食パンを具材でサンドしたらフォークを使って口を閉じます。数回往復して少しずつ押さえるのがポイント。

とろとろ半熟卵サンド
下ごしらえした“半熟のつけ卵”は、冷蔵庫で2~3日ほど保存可能です。漬け汁はナンプラーなどでアレンジを加えてもGOOD。

明洞(ミョンドン)トースト
韓国の明洞で人気のある屋台フードを再現した1品。具材をサンドした食パンはフライ返しでプレスしながら焼きましょう。

卵を味わいつくせる卵サンドは朝食やお弁当に大活躍。それぞれ食感や味つけが異なるので、是非チャレンジしてみてはいかが?
Information
・プチ卵サンド
・タルタルキムチのホットサンド
・カレーマヨ卵のパックサンド
・とろとろ半熟卵サンド
・明洞(ミョンドン)トースト
ほかにもいっぱい!「サンドイッチのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細