旬が終わる前に食べておきたい! 箸休めにぴったりなきゅうりの酢のもの5選

シャキシャキでみずみずしい味が魅力の“きゅうり”。サラダなどの副菜に取り入れやすい野菜で、食卓に並べる機会も多いと思います。今回は、きゅうりともう1品で作れる酢のものメニューを覚えてみませんか? どれもスッキリとした味に仕上がるので、箸休めにぴったりですよ。
きゅうりと麩の甘酢あえ
【材料・2人分】
きゅうり 2本、小町麩 10g、塩水(水 1カップ、塩 小さじ1)、白いりごま、砂糖、酢 各小さじ2、しょうゆ 小さじ1
【作り方】
1. きゅうりは薄い輪切りにし、塩水に約5分ひたす。よくもんでから水けを絞る。小町麩はたっぷりの水でもどし、水けを絞る。
2. ボウルに白いりごま、砂糖、酢各小さじ2、しょうゆ小さじ1を入れて混ぜ、1を加えてあえる。
(1人分60Kcal、塩分1.8g)
歯ごたえが気持ちいいきゅうりと、やわらかい小町麩の相性がバツグン。噛みしめることで、しょうゆと酢のやさしい味がジュワッと溢れてきます。ごまの風味がアクセントになっており、思わずやみつきになるかも。
きゅうりと切り干し大根の酢のもの
切り干し大根は熱湯でサッとゆで、粗熱がとれたら食べやすい長さに切ります。コリコリ&シャキシャキ食感を存分に楽しんでください。

きゅうりとトマトの酢のもの
緑色のきゅうりと真っ赤なトマトで見映えが鮮やかな印象に。ポン酢とオリーブ油でコクをプラスしてめしあがれ。

きゅうりと油揚げの甘酢漬け
程よい酢の酸みでさっぱりと食べられる1品です。冷蔵庫で1週間保存できるので、作り置きしてもOK。

たたききゅうりとコーンの甘酢あえ
甘酢とホールコーン缶のやさしい甘みが見事にマッチします。子どもでもパクパク食べられるはず。

きゅうりは緑色が鮮やかで、弾力性のあるものが新鮮です。曲がっていても味には無関係ですが、太さは均一のものを選びましょう。
Information
・きゅうりと麩の甘酢あえ
・きゅうりと切り干し大根の酢のもの
・きゅうりとトマトの酢のもの
・きゅうりと油揚げの甘酢漬け
・たたききゅうりとコーンの甘酢あえ
こちらもどうぞ! 「きゅうりの酢の物のレシピ」
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細