肉入りだから1品で大満足! 夕飯に作りたくなる「中華風パスタ」3選

ペペロンチーノやカルボナーラなど、さまざまな味つけを楽しめる“パスタ”。乾燥しているので保存期間が長く、家にストックしている人も多いですよね。今回ご紹介するのは、意外とパスタではアイディアが浮かばないであろう中華風パスタ。具材には肉を使用しているため、ボリュームもたっぷり。夕飯にもぴったりです。
ゆでどりの棒棒鶏(バンバンジー)ソース
【材料・2人分】
スパゲッティ 160g、とりもも肉 1枚(約250g)、チンゲンサイ 2株、ごまだれ(白練りごま 大さじ3、しょうゆ 大さじ1と1/2、酢 大さじ2、ラー油 小さじ1、砂糖 小さじ1)、塩、こしょう
【作り方】
1. とり肉は1cm幅の棒状に切る。チンゲンサイは5cm長さに切り、茎は四~六つ割りにする。スパゲッティは塩適宜を加えたたっぷりの熱湯で、袋の表示どおりにゆではじめる。
2. 大きめのボウルにごまだれの調味料を入れてよく混ぜ合わせる。練りごまの濃厚な味わいがコクのあるソースの決め手。ラー油のピリ辛と、酢のさっぱり味が食欲をそそる。
3. スパゲッティがゆで上がる2分前に、同じ湯にとり肉とチンゲンサイの茎を、1分前にチンゲンサイの葉を加えてゆで、ざるにあけて湯をきる。2のボウルに加えて、手早く混ぜ合わせ、塩、こしょうで味をととのえる。
(1人分707Kcal、塩分3.2g)
とりもも肉やチンゲンサイをたっぷり加えたボリューミーなパスタです。フライパンを使う必要がなく、麺と具材をボウルで合わせればOK。酢としょうがの風味でさっぱり食べられます。
牛肉とブロッコリーのチャイナパスタ
スパゲッティをゆでた鍋に牛肉を入れたら、アクを取り除きましょう。牛肉とブロッコリーの組み合わせが◎

台湾混ぜそば風パスタ
ピリ辛のそぼろと卵黄を混ぜ合わせたまろやかな1品。そぼろに合わせ調味料を馴染ませるのがポイント。

ごま油やラー油などの調味料を加えれば、簡単に中華風のパスタが完成します。洋風の味つけに飽きてしまったときは、是非お試しあれ!
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細