忙しいときの味方といえばコレ! さば缶と野菜のらくちんおかず5選

大ブームを巻き起こしているお手軽食材“さば缶”。ふっくらした身だけでなく、骨や皮までやわらかく煮られていますよね。そこで今回は、色々な野菜を組み合わせたさば缶のおかずをピックアップしました。家にさば缶をストックしておけば、時間がないときに役立つはず。
トマトとさば缶のカレー炒め
【材料・2~3人分】
トマト(乱切り)1袋、さば水煮缶(缶汁をきる)1缶(約200g)、玉ねぎ(5mm幅のくし形切り)1/4個、合わせ調味料(しょうゆ 大さじ1、カレー粉 小さじ1、塩 少々)、オリーブ油
【作り方】
1. フライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、玉ねぎを約1分炒める。
2. さばを加えて炒め合わせ、トマトを加えて強火にし、約1分炒める。合わせ調味料を加えて手早く混ぜる。
お料理メモ
トマト1袋=3個(550~600g)を目安にしています。
(1人分167Kcal、塩分1.5g)
トマトやさばをたっぷり味わえる炒めもの。合わせ調味料に加えたカレー粉やしょうゆの風味が食欲をかき立てます。鍋の中にトマトを入れたら、強火にして約1分ほど炒めれば完成。
ブロッコリーとサバのピリ辛煮
冷凍のブロッコリーは凍ったまま電子レンジでチンすればOK。うまみが凝縮されたさば缶の汁が味の決め手です。

さばのなにわ風野菜炒め
紅しょうがや削りがつおをトッピングして華やかに盛りつけます。もやしを使っているので節約中に活躍するかも。

さば缶とレタスのさっと煮
1人前たったの88kcalにおさまったヘルシーメニュー。レタスはしんなりするまで炒め煮にしましょう。

さば大根
落としぶたをすると短時間で味がしみこみます。大根から溢れてくる甘辛い煮汁がご飯と相性抜群。

栄養素が豊富に含まれるさば缶は、美肌作りに効果的なたんぱく質を摂取することができます。アツアツの炒めものに変身させて、ご飯と一緒に食べてみてはいかが?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細