市販のソースで超簡単! ほっぺた落ちちゃう本格「ビーフシチュー」

とろけるようにやわらかな肉とコク深い味わいが魅力のビーフシチューは、レストランで食べるもの、というイメージが強いメニュー。でも市販のドミグラスソースを使えば、家庭でも本格味のビーフシチューが簡単に作れるのでぜひためしてみて! ドミグラスソースを使うだけで何時間も煮込んだような味わいに仕上がりますが、ちょっとしたポイントをおさえるとさらにおいしさアップ。まず、肉には塩をふって下味をつけておくこと。手でよくもみ込めば時間はおかなくても大丈夫です。そして肉は焼き色がしっかりつくまで焼き、こうばしい香りをつけること。また、ワインビネガーやお酢を加えると、ほどよいコクがプラスされますよ。
ビーフシチュー
(材料】(4人分)
牛切り落とし肉 500g、玉ねぎ 1個、にんじん 3/4本、ブロッコリー 1/2個、カットトマト缶 1缶(約400g)、ドミグラスソース(市販品) 20g、赤ワインビネガー(または酢) 大さじ2、塩、サラダ油、粗びき黒こしょう
【作り方】
1.玉ねぎは縦半分に切って縦薄切りにし、にんじんは薄い半月切りにする。ブロッコリーは小房に分ける。牛肉は塩小さじ1弱をふってよくもみ込む。

2.大きめのフライパン、または鍋に油少々をひいて強めの中火で熱し、牛肉を炒める。こんがり焼き色がついたら玉ねぎ、にんじんを加え、炒める。

3.油がまわったら、ワインビネガー、こしょう少々を加えてさっと炒め、カットトマトを缶汁ごとと、ドミグラスソース、水4カップを加えて中火にし、約20分煮る。水1カップを加え、さらに約10分煮て塩少々で調味する。

4.耐熱皿にブロッコリーを並べ、水小さじ1をふる。ふんわりとラップをかけ、500Wの電子レンジで約3分加熱する。
5.器に3を盛り、4を盛り合わせる。※ブロッコリーを除き、完全にさまして保存容器に入れ、冷蔵庫で2~3日間保存可能。
(1人分470kcal、塩分1.4g)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「日比谷花壇 2025年母の日フラワーギフト」」
母の日ギフトにぴったりな華やかなフラワーアレンジメント
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細