定番だからこそ覚えたい! 味つけいろいろ「ポークソテー」5選

ジューシーな肉汁を堪能できる“ポークソテー”は、ご飯と相性がよい定番のおかず。味つけの幅を広げるために、さまざまなソースを味わえるポークソテーを作ってみませんか? 焼くだけで完成するので、意外と簡単に調理できますよ。
ポークソテーのトマトソースがけ
【材料・2人分】
豚ロースとんカツ用肉 2枚、トマト 2個、ベビーリーフ 適宜、合わせ調味料(しょうゆ 大さじ1、砂糖、酒、みりん 各小さじ2)、塩、こしょう、小麦粉、カレー粉、オリーブ油
【作り方】
1. トマトはざく切りにする。豚肉は筋切りをし、塩、こしょう各少々をふる。バットに小麦粉大さじ2、カレー粉小さじ2を入れて混ぜ、豚肉にしっかりまぶす。小麦粉とカレー粉を混ぜて豚肉につけると、焼いたときに香りが立ち、風味がアップする。
2. フライパンにオリーブ油小さじ2を熱し、1の豚肉を並べて約2分焼き、上下を返してさらに約1分焼く。フライパンのあいたところにトマトを加えて炒め、皮がはじけたら、合わせ調味料を加えて混ぜる。
3. 強めの中火にし、再び豚肉の上下を返して約1分炒め煮にする。器に汁ごと盛り、ベビーリーフを添える。
(1人分452Kcal、塩分2.1g、調理時間10分)
トマトの酸みとスパイシーなカレーの風味が見事にマッチ。合わせ調味料を加えたら、豚肉の上下を返して約1分ほど炒め煮にします。お皿にベビーリーフをちょこんと添えてめしあがれ。
豚のたたみ焼き みそチーズソース
みそとヨーグルトをベースにしたソースが味の決め手。肉を半分に折りたたむと、ボリューム感がさらにアップします。

ポークソテー粒マスタードしょうゆ味
火が通りやすいミニトマトは、肉を焼いてからフライパンへ投入しましょう。粒マスタードの風味が甘辛いソースと合わさってGOOD。

ウスタージンジャーポークソテー
しょうがの爽やかな香りを楽しめるポークソテー。つけ合わせに使用するさつまいもは1cmの厚さにカットします。

豚肉のソテーねぎだれがけ
調理時間10分で作れるお手軽メニュー。ねぎだれはごま油以外の材料を先に混ぜることで、味がなじみやすくなりますよ。

豚肉は部位によって下ごしらえのポイントが変化する食材です。とんカツ用のロース肉を調理する際は丸まらないよう、脂肪と赤身の間に切り目を入れてください。
Information
・ポークソテーのトマトソースがけ
・豚のたたみ焼き みそチーズソース
・ポークソテー粒マスタードしょうゆ味
・ウスタージンジャーポークソテー
・豚肉のソテーねぎだれがけ
ほかにもいっぱい!「ポークソテーのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細