お弁当の彩りにも大活躍! 月~金で作りたいカラフルおかず

毎日のお弁当作りで特に悩まされるおかずの“彩り”。しかし意外と同じようなメニューになってしまうことも多いのでは? そこで今回は月~金で作りたい「カラフルおかず」5選をご紹介。黄、赤、緑などの鮮やかな色を取り揃えているので、手軽に見映えのよいお弁当に仕上がりますよ。
パプリカのきんぴら
【材料・作りやすい分量】
赤パプリカ 1/2個、黄パプリカ 1/2個、赤とうがらし 1本、ごま油、砂糖、みりん、しょうゆ
【作り方】
1. パプリカは縦1cm幅に切る。とうがらしは種を除く。
2. フライパンにごま油大さじ1、とうがらしを入れて弱火で熱し、香りが立ったら中火にして、パプリカを加えてさっと炒める。砂糖小さじ1、みりん大さじ1、しょうゆ大さじ2を順に加え、パプリカがしんなりするまで炒める。
(全量で207Kcal、塩分5.2g)
赤とうがらしをごま油で熱したら、パプリカと砂糖、みりん、しょうゆを加えてさっと炒めましょう。少ない材料でも2色のパプリカを使うことで、彩りがぐんとアップします。お弁当のおかずだけでなく、晩酌のお供にもいいかも。
キャベツオムレツ
紅しょうがの辛みとキャベツの甘みが相性抜群です。卵液に火が通ったら半分に折り、へらでしっかり押さえて焼いてください。

チンゲンサイののりあえ
味つけにのりのつくだ煮を使えば調理がらくちん。白すりごまのこうばしさがアクセントになっています。

えのきとハムのケチャップ炒め
えのきたけはしんなりするまで炒めるのがポイントです。トマトケチャップの濃厚な味わいで、ご飯がどんどん進みそう。

かぼちゃのサラダ
かぼちゃは電子レンジで加熱し、竹串がすっと通るくらいやわらかくすればOK。レンジを活用するため、鍋などの大きな洗い物がでないのもうれしいですよね。

「カラフルおかず」のバリエーションを増やしておけば、お弁当だけでなく忙しい日の食事作りでも大活躍するはず。どのレシピも簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみてください。
Information
・パプリカのきんぴら
・キャベツオムレツ
・チンゲンサイののりあえ
・えのきとハムのケチャップ炒め
・かぼちゃのサラダ
ほかにもいっぱい!「お弁当のすきまおかずのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細