これなら気軽に作れそう! 豚肉を使った「すき焼き」3選

寒い冬はアツアツの「すき焼き」を食べたくなる人も多いはず。しかし牛肉を使うとなると、あまり頻繁に作ることはできないですよね。今回は、豚肉で作るお手軽「すき焼き」レシピ5選をご紹介。牛肉よりもリーズナブルなので、いつもより気軽にすき焼きを味わえますよ。
豚すき焼き鍋
【材料・2~3人分】
豚薄切り肉 250~300g、溶き卵 3個分、焼き豆腐 1丁、しらたき 1袋、長ねぎ 2本、白菜 1/4株、わりした(酒 1カップ、しょうゆ 1/2カップ、砂糖 大さじ4~5)、サラダ油、みそ
【作り方】
1. 豆腐は縦半分、横1.5cm幅に切る。しらたきは熱湯で1~2分ゆでて臭みを取り、食べやすく切る。ねぎは斜め2cm幅に、白菜は葉と軸に分け、葉はざく切りに、軸は食べやすくそぎ切りにする。
2. 鍋に油小さじ2を熱し、豚肉の1/3量を色が変わるまで炒め、油に肉の香りを移す。肉を端に寄せ、1を適宜並べ入れる。わりしたの半量を加えてふたをし、約5分煮る。溶き卵にくぐらせて食べる。
3. 残りの具材、わりしたを適宜加え、みそ大さじ1~2も少しずつ加えて煮溶かし、約5分煮て味変わりを楽しむ。みそをところどころに分けて落とし入れ、好みで溶きながら、違った味を楽しんで。
(1人分495Kcal、塩分4.1g)
みそをプラスして味の変化を楽しめる豚すき焼きです。みそとわりしたの濃厚な風味で、ご飯がどんどん進むこと間違いなし。鍋に加えるしらたきは熱湯で1~2分ゆでて、臭みを取り除きましょう。
豚すき
バターで豚肉と玉ねぎを炒めれば、まったりとした味わいのすき焼きができあがります。たれが煮詰まって濃くなったときは、だし汁を加えるのがおすすめ。

洋風豚すき焼き
完成した「洋風豚すき焼き」に、粗びき黒こしょうをふりかけてください。赤ワインのコクと豚肉のうまみが相性抜群です。

豚肉を使うことで節約になるだけでなく、いつもとは違ったすき焼きを味わえるのも◎。飽きないように、さまざまな作り方をマスターしてみてはいかが?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細