煮もの・おすし・グラタンetc… ちくわを使ったいろいろメニュー5選

日頃料理をしていると悩まされるのが、やっぱり料理のレパートリー。冷蔵庫にある食材で様々なメニューを作れるようになれたら嬉しいものです。今回は、ちくわを使ったメニューを5つピックアップしました。今の寒い季節にぴったりなメニューもあるので、ぜひ作ってみてくださいね。
里いもとちくわの煮もの
【材料・4人分】
ちくわ 2本、里いも 4個、にんじん 1本、だし汁 1/2カップ、砂糖、塩、しょうゆ
【作り方】
1. 里いもは食べやすい大きさに切り、さっと水洗いをして、耐熱容器に入れる。ラップをかけ、電子レンジで約3分加熱し、そのままおいて蒸らす。
2. にんじんは小さめの乱切りにする。ちくわは長さを3等分にし、斜め半分に切る。
3. 鍋にだし汁とにんじんを入れ、火にかける。にんじんに火が通ったら、砂糖小さじ1、塩小さじ1/3、しょうゆ少々を加える。再び煮立ったら、1の里いもを加えて約5分煮る。
4. 3に2のちくわを加え、煮汁がほとんどなくなるまで、さらに約2分煮る。
※電子レンジは500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分69Kcal、塩分1.0g)
里いもとちくわがコラボレーションした1品。素朴でどこか懐かしい味わいを堪能できるのが特徴です。里いものホクホク感とちくわのやわらかい歯ごたえが相性抜群で、夢中になってしまうかも。
ちくわずし
ちくわは縦に切り目を入れてから半分の長さにカットします。切り目にご飯、ツナ、きゅうりをのせてめしあがれ。

ちくわの黒こしょう炒め
おつまみにもおすすめのちくわ料理です。粗びき黒こしょうのこうばしい風味がアクセントに。

ちくわのお好み焼き
ちくわを細長くカットすることで、いかのような口当たりを楽しめます。冷蔵庫にある食材で簡単に人気メニューが完成!

ちくわと彩り野菜のグラタン
たっぷりの野菜とちくわを組み合わせたメニューです。大きめにカットした材料はソースがからみやすく、食べごたえも◎

ちくわにひと工夫加えるだけで、あっという間に絶品メニューへ早変わりします。主菜から副菜まで幅広くカバーしているため、活躍シーンはきっと多いはず。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細