旬の大根が力量発揮⁉︎ うまみが染み染み「魚介×大根の煮もの」5選

まさに今が旬の大根。お値段も安くなり、おいしさも抜群の時期で、たっぷり食べたいもの。今回はそんな大根と魚介の煮ものをご紹介します。魚介のうまみをたっぷり吸わせた大根が主役とも言えるレシピばかり。ぜひ試してみて。
いかわた大根
【材料・2人分】
甘じょっぱだれ(酒、しょうゆ 各1/2カップ、みりん 3/4カップ)約350ml分、いかわた大根(いか 1ぱい、大根 1/3本、しょうがのせん切り 少々、だし汁 1と1/2カップ、甘じょっぱだれ 大さじ3と1/2[でき上がり分より使う])
【下ごしらえ】
1. 甘じょっぱだれを作る。鍋に酒、しょうゆ、みりんを入れ、ひと煮立ちさせる。
2. さまして保存瓶に入れ、冷蔵保存(約2週間可)する。
【作り方】
1. 大根は2cm厚さの半月切りにする。いかは足ごとわたを取り、胴の部分は皮をむいて1cm幅に、わたはぶつ切りに、足は食べやすく切り分ける。
2. 鍋に大根とだし汁を入れてふたをし、やわらかくなるまで20~30分煮る。下煮した大根にいか、たれを加え、煮汁が少なくなるまでからめるように煮る。
3. いかをわたごと、たれとともに加える。わたをくずしながら、煮汁が少なくなるまで約5分煮る。器に盛ってしょうがを。
(1人分152Kcal、塩分2.3g)
いかわたと大根を使ってコトコト煮たメニューです。味の決め手は、しょうゆなどを混ぜ合わせた甘じょっぱだれ。大根やいかを噛みしめるたびに、うまみがジュワッと溢れてきますよ。
ピリ辛ぶり大根
こうばしい煮汁でしっかりと味つけした1品。コチュジャンのピリッとした辛みがクセになります。

かきと大根の甘辛煮
かきのうまみが大根にもしみわたった煮ものです。大根は厚さ1cmの半月切り、大根の葉は小口切りにしましょう。

たらと大根の甘辛煮
大根はあらかじめ電子レンジで加熱しておくと、味がしみこみやすくなります。こんがりとたらを焼いてめしあがれ。

ぶり大根
相性抜群な大根とぶりのコンビを味わえます。うろこが残っているぶりは包丁でこそげ、幅4~5cmに切ってください。

大根の煮ものを作る際は、甘みが多くてやわらかい身のまん中を使うのがおすすめです。ちなみに先の部分は辛みが強いため、大根おろしや漬けものとして調理すると◎
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細