おせちに飽きたらカレー鍋! シメまでおいしい「もやし豆乳カレー鍋」

おせちに飽きてきたころ、カレーが食べたくなるという人は多いのでは? 「もやし豆乳カレー鍋」は、年末年始の出費で寂しいお財布にもうれしい食材、もやしをたっぷり使ったコクうま鍋。シャキシャキ食感のもやしに、オイスターソースと豚バラ肉のうまみが溶け込んだカレー風味の豆乳スープが絡み合い、無限に食べ続けられるおいしさです。もやしのひげ根を取るのが面倒な人は、もちろんそのままでもOK。シメは、雑炊、うどんどちらもおすすめ! 仕上げに溶けるタイプのチーズをかけると、また違ったおいしさが楽しめます。
もやし豆乳カレー鍋
【材料】(2~3人分)
もやし 1袋、豚バラ薄切り肉 200g、豆乳(成分無調整) 1カップ、小松菜 1/2わ、玉ねぎ 1個、オイスターソース 大さじ1と1/2、カレールウ 1かけ(約20g)、サラダ油、カレー粉、酒、しょうゆ
【下ごしらえ】
1.ひげ根を取ると食感が引き立つうえ、もやしどうしがからまず、火の通りが均一になる。ひげ根を取り除いた状態で売られている「根切りもやし」を利用しても。

水にさらすことで独特のにおいを取り除く。また水分が補われてパリッとするので食感がよくなる。時間は5分程度。さらしたらざるに上げてしっかり水けをきって。

【作り方】
1.小松菜は3~4cm長さに切る。玉ねぎは縦半分に切り、縦1cm幅に切る。豚肉は長さを4等分に切る。
2.フライパンに油大さじ1/2を熱し、玉ねぎを入れて透き通るまで炒める。豚肉を加えて炒め合わせ、肉の色が変わったらカレー粉大さじ1を加えて香りが立つまで炒める。

3.土鍋に水2と1/2カップ、酒大さじ1を入れて火にかけ、煮立ったら2、オイスターソース、しょうゆ大さじ1、カレールウを加えて溶き、約5分煮る。もやし、小松菜を加え、しんなりしたら豆乳を加えて弱めの中火で温まるまで煮る。
(1人分346Kcal、塩分0.9g)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細